昆布の豚肉白菜ロール鍋

昆布から出た出汁がおいしい、薄味でも満足の鍋。美容にも健康にもダイエットにも。昆布カテゴリ掲載。
このレシピの生い立ち
北海道で買った湯どうふ昆布を使ってヘルシーな鍋にしました。
昆布の豚肉白菜ロール鍋
昆布から出た出汁がおいしい、薄味でも満足の鍋。美容にも健康にもダイエットにも。昆布カテゴリ掲載。
このレシピの生い立ち
北海道で買った湯どうふ昆布を使ってヘルシーな鍋にしました。
作り方
- 1
薄手の昆布をボールの中で洗って砂などを落としてから、水を入れたボールの中に入れて柔らかくする。
- 2
野菜を食べやすい大きさにきる。人参は、花形に切り、薄切りにする。
- 3
鍋に湯を沸かし、白菜を根元から入れてさっとゆでる。大きい白菜なら、芯は切り落として緑の葉を使うと食べやすい。
- 4
昆布を広げ、白菜、豚肉を重ねて、白菜の根元の方から巻く。人参やインゲン、アスパラガスなどを芯にして巻いてもよい。
- 5
巻き終わったら、半分に切り、鍋のふちに並べていく。
- 6
周りに並べ終わったら、もやし、えのき茸、焼き豆腐を下から順に重ねる。
人参を乗せる。 - 7
昆布をひたしておいた水を鍋にひたひたに入れ、調味料を入れる。
薄めに入れておいて、煮立ってから味をみて足すとよい。 - 8
中火で煮て、煮立ったらアクを取り、少し火を弱めて落としぶたをして柔らかくなるまで10〜20分位煮る。
- 9
柔らかく煮えたら、食べる直前に春菊を入れ、しんなりしたら出来上がり。
- 10
2016.03.08 日本テレビZIP!で「マキマキ鍋」の1つとして紹介していただきました。
- 11
人参とアスパラガスを芯にして巻いたら、巻きやすく、彩りも鮮やか。
- 12
新じゃがと野菜の昆布マキマキ鍋もおすすめ。 レシピID : 19750330
コツ・ポイント
白菜の根元に切り込みを入れておくと、食べやすくなります。
鍋の大きさに合わせて昆布の量を加減しましょう。
深い鍋なら、下に野菜を敷いてから、昆布を並べるとよいでしょう。
ネギや白滝などを入れてもいいです。
味付けはポン酢でもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ビーンズたっぷり★簡単ロール白菜トマト鍋 ビーンズたっぷり★簡単ロール白菜トマト鍋
ボリュームたっぷりのロール白菜をトマト味のお鍋にしました。ビーンズもたっぷり入って子供も喜ぶお鍋です。 140㎝わんたるママ -
-
-
-
温活☆餅豆腐ロール白菜&茸の鶏塩麹鍋♪ 温活☆餅豆腐ロール白菜&茸の鶏塩麹鍋♪
ロール白菜の具に『豆腐&スライス餅』を。旨みが染み込んで主役級の美味しさに!ダイエット中でも安心、温活にもオススメお鍋♪ ぎんmama。
その他のレシピ