飾り切り*にんじんのにんじん

かみkami
かみkami @cook_40052192

可愛いにんじんのにんじん。料理のつけ合わせに、お菓子の飾りに。
このレシピの生い立ち
子どもの保育園の手作りおやつの飾りから、シャトー切りの応用で考えました。

飾り切り*にんじんのにんじん

可愛いにんじんのにんじん。料理のつけ合わせに、お菓子の飾りに。
このレシピの生い立ち
子どもの保育園の手作りおやつの飾りから、シャトー切りの応用で考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 1本
  2. セリ 少々
  3. (にんじんをグラッセにする場合)
  4. バター 5~10g
  5. 砂糖 小さじ2
  6. コンソメの素 小さじ1(キューブなら1/2個)
  7. 1カップ(200ml)

作り方

  1. 1

    にんじんは皮をむき、長さ4㎝位に切る。

  2. 2

    切ったものを縦に半分に切り、さらに2~4つ割にする(写真は下の方を縦半分に切りさらに2つに切ったもの)。

  3. 3

    太いところを縦半分に切り、3つに切ったものです。

  4. 4

    角を、シャトー切りにするように、アーチ形に削ぐ。太いところは片方を大きく削ぎ、にんじんの下の細めの部分を形作る。

  5. 5

    右側は下の方、左側は上の方、それぞれ上から切る前・削いだ部分・形作ったものです。

  6. 6

    目的に合わせて、生のままかゆでるか料理する(スープ煮、グラッセなど)。写真はグラッセにしたものです。

  7. 7

    竹串で穴をあけ、洗って適当な大きさにちぎり取ったパセリを差し込む。

  8. 8

    できあがり。

  9. 9

    グラッセ:つや煮)鍋ににんじんと調味料を入れ、クッキングシートなどでふたをして汁気がなくなるまで煮る。

コツ・ポイント

特にありませんが、にんじんの形をイメージしながら楽しく形作ることでしょうか。削ぎ取った部分はハンバーグに入れるなどして使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かみkami
かみkami @cook_40052192
に公開
お弁当を載せています^^
もっと読む

似たレシピ