【おもてなし】山の芋鍋

復興庁「新しい東北」 @cook_40194698
レシピ提供:秋田県農林水産部農業経済課
鍋物のおいしい季節にぴったり♪おもてなし鍋レシピ
このレシピの生い立ち
一般的に販売されている「長芋」より粘り気がとても強く、鍋にしても崩れにくいのが特徴の「山の芋」。
「きりたんぽ鍋」のように、しょうゆ仕立てにしておりますが、みそ仕立てにしてみてもおいしいです^^
【おもてなし】山の芋鍋
レシピ提供:秋田県農林水産部農業経済課
鍋物のおいしい季節にぴったり♪おもてなし鍋レシピ
このレシピの生い立ち
一般的に販売されている「長芋」より粘り気がとても強く、鍋にしても崩れにくいのが特徴の「山の芋」。
「きりたんぽ鍋」のように、しょうゆ仕立てにしておりますが、みそ仕立てにしてみてもおいしいです^^
作り方
- 1
※下準備①※
ごぼうは「ささがき」、ねぎは「ななめ切り」にします。糸こんにゃくは湯通しをし、2~3cmに切る。 - 2
※下準備②※
山の芋は、よく洗う。皮をむいた山の芋を、すりおろします。 - 3
鍋に水と鶏ガラを入れて(アクを取りながら)ダシをとります。鶏ガラを取り出して、鶏肉とごぼうを入れて煮ます。
- 4
糸こんにゃく、舞茸を入れ、しょうゆ、酒、塩を加えて味を付けます。
- 5
すりおろした山の芋をスプーンなどで丸くしながら入れ、せり、ねぎを加え一煮立ちさせて、できあがりです。
コツ・ポイント
●山の芋をすりおろす際には、おろし金は目の細かいもの、またはすり鉢を使用すると、なめらかな舌触りになります。
●山の芋は関西地方で出回る品種で捏芋(つくねいも)の一種ですが、秋田県では田沢湖、大館、鷹巣で栽培されています。
似たレシピ
-
我が家のおもてなし ”きりたんぽ鍋” 我が家のおもてなし ”きりたんぽ鍋”
寒い時期の我が家のおもてなしの定番です。メインがこの鍋で懐石風の料理を数点添えれば、かなり豪華になりますよ。十数年この具にこだわっていますが、これが一番美味しいと思います。 ふくろうりぼん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19401405