いもまんじゅう

surese @cook_40110966
おもてなし料理の一品に見えるといいのですが・・・
このレシピの生い立ち
和食のおもてなし料理っぽいものを作りたくて本に載っていたレシピを参考に手に入れやすい材料でアレンジしました。
いもまんじゅう
おもてなし料理の一品に見えるといいのですが・・・
このレシピの生い立ち
和食のおもてなし料理っぽいものを作りたくて本に載っていたレシピを参考に手に入れやすい材料でアレンジしました。
作り方
- 1
じゃがいもは蒸して、熱いうちに皮をむき、裏ごしする。
- 2
裏ごししたじゃがいもに、卵白、塩、しょう油を加えてよく練る。生地がまとまったら2等分しておく。
- 3
鶏そぼろを作る。
ひき肉、酒、みりん、しょうゆ全てをなべに入れる。
火にかける前になめらかになるまでよく混ぜる。 - 4
よくまざったら、中火にかけて箸でまぜながらいり、汁気が完全に無くなってポロポロになったら火からおろして冷ます。
- 5
2の生地を丸めて平らにのばし、4の鶏そぼろを少しのせて包んで、再度丸めて形をつくる。
薄力粉をまぶす。 - 6
5の丸めたものを油であげる。(焼き色がつく程度)
⇒油をきって皿にもる。 - 7
あんかけを作る。
片栗粉以外の材料をナベに入れて火にかけ、野菜に火が通れば火を止めて水溶き片栗粉を入れ混ぜる。 - 8
再度少し火にかけてとろみをつける。
⇒6にかけて出来上がり。
コツ・ポイント
鶏そぼろは多めに作ってます。中に入れるのはほんの少しです。
あんかけは菊が見た目よく見えそうなので使いたかったのですが、無かったのであいそうなも人参、シイタケを使いました。野菜はなんでもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19414485