白菜と玉子の塩昆布あえ

えりべえ
えりべえ @cook_40039831

ほんのりごま油が香る白菜のあえ物です。
味付けは塩昆布のみで簡単!あと1品に
もってこいのメニューです。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた料理を私好みにアレンジしたものです。

白菜と玉子の塩昆布あえ

ほんのりごま油が香る白菜のあえ物です。
味付けは塩昆布のみで簡単!あと1品に
もってこいのメニューです。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた料理を私好みにアレンジしたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 白菜 160g(1/4株の葉を2~3枚)
  2. 人参 60g
  3. 塩昆布 10g~
  4. ごま 小さじ2
  5. 白ごま 少々
  6. 1個
  7. ★塩 少々
  8. ★砂糖 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    白菜は細切り、人参は千切りにする。
    塩(分量外)を加えた熱湯でさっと茹で、ザルに上げて冷ましておく。

  2. 2

    卵は溶きほぐし、
    ★印の調味料で味付けする。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱して炒り卵を作り、冷ましておく。

  4. 4

    ボウルに茹でて水気を切った野菜と炒り卵、塩昆布を入れてよくあえる。仕上げに白ごまをふって出来上がり♬

コツ・ポイント

白菜は食感が残るようにさっと茹で、水気はしっかり切って下さい。味付けが薄い場合は塩昆布を増量して調整して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えりべえ
えりべえ @cook_40039831
に公開
北海道在住のお気楽主婦です。いつも素敵なつくれぽをありがとうございます。とても嬉しく拝見させていただいております。のんびりペースですがどうぞよろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ