簡単おいしいサンマの骨せんべい

梅っ子梅吉
梅っ子梅吉 @cook_40052673

骨まで食べよう!
おつまみ、おやつにどうぞ(*^^)v
このレシピの生い立ち
サンマの蒲焼きを作ったときに骨を抜いてふと某ファミレスのさんまの骨せんべいがうちでもできないかなぁと思い作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. さんまの骨 2尾分
  2. 片栗粉 適量
  3. 揚げ油 適量
  4. 少々

作り方

  1. 1

    さんまを開いたときに抜いた骨(頭以外の、背骨、あばら骨)を食べやすいよう3等分ぐらいに切る。

  2. 2

    1に茶こしで薄く片栗粉をまぶす。

  3. 3

    中火で焦げないように様子を見ながら、カリカリになるまで揚げる。
    目安はきつね色になり、あまり気泡が出なくなればよし。

  4. 4

    3に塩を降り完成(*^^)v

コツ・ポイント

必ずカリカリになるまで揚げてください。
そうしないと骨が痛いです…(´・ω・`)
鰯でもできると思います!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

梅っ子梅吉
梅っ子梅吉 @cook_40052673
に公開
旦那さんと赤子と3人暮らし、共働きで忙しいですがご飯づくり頑張ってます。手が込んでるようで、作ってみたら意外と簡単な料理ばかりだと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ