作り方
- 1
ご飯を炊きます。酢めしを作ります。
寿司酢…酢 大さじ3 、砂糖 大さじ2.5 塩 大さじ1/2
で寿司酢完成。 - 2
奈良漬けを細長く切っておく。海苔も2枚切りにします。
- 3
海苔より少なめで薄くご飯をのせ、くるっと巻きまーす。
- 4
適度に切り分けて完成。
コツ・ポイント
ご飯の量に気をつけてね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
細巻き 干瓢巻き+花山椒 発芽燕麦入り 細巻き 干瓢巻き+花山椒 発芽燕麦入り
干瓢は甘辛く煮ていないので、薬味が必要です。冷凍保存してある花山椒の塩漬けと、山葵を巻きました。細巻きも、発芽燕麦(オートグローツ)入りのご飯を使っています。(大好きなので)細巻きがうまくなりたいので、時々干瓢巻きを色々な薬味で作ろうと思っています。花山椒の塩漬けはとても美味しく出来ました。山葵は味が足りず、工夫が必要です。 guzavie -
-
-
☆納豆巻き☆(細巻きの巻き方写真付き) ☆納豆巻き☆(細巻きの巻き方写真付き)
子供さんでも食べやすい細巻き。ご飯は酢飯でもホカホカご飯でも♪扱いにくい納豆を簡単にきれいに巻けますよ☆話題入り感謝!ノンノンたん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19432779