台湾風パイナップルケーキ

tkけいちゃんさん @cook_40133018
仕込みに少し時間がかかるけどめちゃくちゃ美味しくできました。
このレシピの生い立ち
ネットで購入したパイナップルケーキ型が使いたくていろんな方のレシピで作ってみて、材料を足したり引いたりして自分なりのレシピを作りました。
台湾風パイナップルケーキ
仕込みに少し時間がかかるけどめちゃくちゃ美味しくできました。
このレシピの生い立ち
ネットで購入したパイナップルケーキ型が使いたくていろんな方のレシピで作ってみて、材料を足したり引いたりして自分なりのレシピを作りました。
作り方
- 1
厚手の鍋にパイン缶のシロップと砂糖、皮付きのまま刻んだりんごとパイナップルを入れて中火の弱火で煮る。
※混ぜなくてもいい - 2
途中さし水をしなが茶色くなるまで煮たら今度は木じゃくしで混ぜながら水分を飛ばす。
- 3
指にくっつかないぐらいに煮詰めたら粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。
- 4
クラストを作る。
大きめのボールにバターを入れ常温で柔らかくしておく。
✩の粉類は一緒に振るっておく。 - 5
バターに砂糖を加え白っぽくなるまでハンドミキサーで撹拌する。
卵を1つずつ分離しないように混ぜ合せる。 - 6
⑤に振るった✩をさっくり混ぜてラップで包んで冷蔵庫で2時間ほど冷やす。
- 7
餡を半分取り出して20個の団子を作る。
クラスト生地は打粉をしたまな板に1/4取り出して10等分にする。 - 8
打粉をした手の平でクラスト生地を平たく押さえ⑥の餡を包んで団子状にして型の中に入れ押し棒で生地が型に収まるように押さえる
- 9
180℃のオーブンで10分、上下ひっくり返して8分焼いて出来上がり。
粗熱を取ってから型から抜く。
コツ・ポイント
パイナップルとりんごは包丁で細かく刻んだ方が餡を炊く時間が短縮出来ます。
クラスト生地は柔らかいので冷凍庫で1時間、冷蔵庫で2時間以上冷やしてから小出しして使ってください。
似たレシピ
-
シンガポール風パイナップルケーキ シンガポール風パイナップルケーキ
台湾のパイナップルケーキとはひと味違うシンガポール風。焼きたては表面カリッで、たっぷり入ったパイナップルが南国のかおり。 そら*そら -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19435621