もちのみ焼き:正月の餅処理におすすめ-レシピのメイン写真

もちのみ焼き:正月の餅処理におすすめ

きのこ66
きのこ66 @cook_40055961

餅が冷凍庫に居座り続けてる、餅に飽きた、雑煮が好きじゃない、そんなときにおすすめです(ง °Θ°)ว
このレシピの生い立ち
餅しかないけど、餅かぁ……という時に何となく作ってみました。もちろん広島生まれです(ง °Θ°)ว
次回作った時に写真撮ろうと思います。

もちのみ焼き:正月の餅処理におすすめ

餅が冷凍庫に居座り続けてる、餅に飽きた、雑煮が好きじゃない、そんなときにおすすめです(ง °Θ°)ว
このレシピの生い立ち
餅しかないけど、餅かぁ……という時に何となく作ってみました。もちろん広島生まれです(ง °Θ°)ว
次回作った時に写真撮ろうと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前強
  1. 2個くらい
  2. キャベツ(仮) 2握り程度
  3. (ネギとか白菜とか葉っぱならなんでもOK)
  4. ベーコンとか豚バラ的なやつ 適当
  5. お好みソース かつぶし あおのり マヨ 適量

作り方

  1. 1

    餅をレンチン可能なボールに入れ、水をヒタヒタにしてレンチン。
    餅が溶けるまで水追加とレンチンを繰り返す。

  2. 2

    ねっちょりしたら葉っぱ系を投入。混ぜる。

  3. 3

    肉的なやつは先にフライパンで炒める。豚バラとか豚こまは塩コショウちょっとしてあげたりする。

  4. 4

    肉に火が通ったら混ぜ合わせた餅をフライパンに投入。ねっちゃりしてボールに張り付くけど頑張っていれる。

  5. 5

    裏表3分づつくらい焼いて美味しそうな焼き目がついたら完成。

  6. 6

    お皿に移してお好みソースとマヨ、カツオ節、青のり的なのを好きにかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

使い終わったボールは早めに水に浸けとくと餅とれます。ほっとくとガビガビになるよO(:3 )~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きのこ66
きのこ66 @cook_40055961
に公開
手間なく簡単に美味いものを作って食べたい(´・∀・`)そんな感じで作って美味しかったら覚書として残したりしてます。1回限りの奇跡の料理が多過ぎてな…_:(´ `」 ∠):_最近は味噌汁にちょこっとだけ牛乳入れるのがマイブーム!
もっと読む

似たレシピ