牛スジの手巻き寿司

れろれろぱー
れろれろぱー @cook_40052548

コラーゲンたっぷりのジュレ状のタレと柔らかい牛すじを酢飯と合わせた濃厚&上品な手巻き寿司です。
このレシピの生い立ち
『はごろもフーズ かみきれ~る手巻のり』と『タマノイ酢 すしのこ』を使った新しい組み合わせの手巻き寿司を作ることになったので、冷蔵庫にたまたまあった牛すじを使った手巻き寿司作りをしてみました。秘蔵のもう1品は間に合いそうではなかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 御飯 1合分
  2. タマノイ酢 すしのこ 大さじ1杯
  3. はごろもフーズ かみきれ~る手巻のり 適宜
  4. 牛すじ肉 150g
  5. お醤油 大さじ6杯
  6. お砂糖 大さじ3杯
  7. みりん 大さじ3杯
  8. お酒 100cc
  9. お水(煮こぼし用) 1L
  10. お水(煮る用) 1L
  11. 山葵 適宜

作り方

  1. 1

    今回は、『はごろもフーズ かみきれ~る手巻のり』と『タマノイ酢 すしのこ』を使った手巻き寿司作りに挑戦しました。

  2. 2

    まずは、具材の準備から開始します。
    お鍋にたっぷりのお水と牛すじを入れ、やや強めの弱火で加熱をします。

  3. 3

    ②のお水が沸騰して、牛すじからアクが出てきたら、一回、アクごとお湯を捨てます。

  4. 4

    次に、新しいお湯を加えて、やや強めの弱火でじっくりと牛すじを煮込んでいきます。

  5. 5

    牛すじがある程度柔らかくなるまで、1時間から2時間ほど煮込みます。

  6. 6

    牛すじが柔らかくなったお醤油、お砂糖、みりん、お酒などの調味料を加えて、火をやや弱めて更に煮続けます。

  7. 7

    脂っぽいのが気になる方は、途中で火を止め、鍋の粗熱を取ってから、冷蔵庫等で鍋ごと冷やし、固まった脂を取り除きます。

  8. 8

    調味料を加えてから牛すじを更に煮込んで、十分に煮詰めて、汁が無くなってきたら火を止めます。

  9. 9

    続いて、⑧を冷ましてから、最後に、冷蔵庫等で冷やして、牛すじの汁をジュレ状に固めたら具材の出来上がりです。

  10. 10

    手巻きのりに酢飯を敷いて、⑨の牛すじとジュレ状の汁を付け合わせて、手巻きのりをクルクル巻いたら出来上がりかもしれません。

コツ・ポイント

お好みで山葵も付けて召し上がってください。
牛すじが簡単に千切れるくらいにしっかり煮込んで、コラーゲンを汁に十分溶け出させるのがコツです。
汁がとろ~りとするまで煮詰めるようにして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

れろれろぱー
れろれろぱー @cook_40052548
に公開
 へたれです。色々と終わってます。別名、はげ。現在、大都会の忘れられた片隅でCast away的な生活をしているメンヘラクッカ—、兼、あるものだけで死力を尽くすサバイバーです。基本的に不謹慎です。 一応、材料の分量は書いてありますが、基本的に目分量で超テケトーに作っているので、臨機応変に、美味しくなる分量で作ってみて下さい。
もっと読む

似たレシピ