あると便利・冷凍スープストック

lunaxxx
lunaxxx @cook_40171305

一人分のランチや、ちょっと汁物がほしいときに便利。シンプルな味なのでカレー粉やトマトを足して味を変えられます
このレシピの生い立ち
時間がないときや、キッチンに立ちたくないときにスープがあれば便利だと思って。
一人分のランチや朝ごはんではトーストと一緒に出すと立派な食事になるし、晩ご飯が洋風おかずだったときは汁物を作る手間が省けます。

あると便利・冷凍スープストック

一人分のランチや、ちょっと汁物がほしいときに便利。シンプルな味なのでカレー粉やトマトを足して味を変えられます
このレシピの生い立ち
時間がないときや、キッチンに立ちたくないときにスープがあれば便利だと思って。
一人分のランチや朝ごはんではトーストと一緒に出すと立派な食事になるし、晩ご飯が洋風おかずだったときは汁物を作る手間が省けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ジップロック2コンテナ分
  1. キャベツ 葉を10枚程度
  2. にんじん 中1本
  3. 玉ねぎ 中1個
  4. ウィンナー 3本くらい
  5. コンソメキューブ 2個
  6. 塩(あらしおがおすすめ) 小さじ2くらい

作り方

  1. 1

    キャベツは洗ってざくざく切る。にんじんは小さめの乱切り、玉ねぎはくし型に、ウィンナーはお好みの形に切る→そのまま鍋にin

  2. 2

    水を材料の半分くらいまで注いで、塩を少々ふる。鍋の中はこんな感じ。持ってる人はルクやストウブで作るとなおよし

  3. 3

    中火で、沸騰したらことこと5分ほど煮る。塩だけの味付けなので、野菜の甘みが引き出される

  4. 4

    キャベツがぺしゃんこになったら、コンソメキューブを入れてさらに煮る。すぐに食べる場合はにんじんに火が通るまで

  5. 5

    すぐに食べない場合は、解凍時ににんじんに火が通るのでそんなに煮なくてもOK

  6. 6

    スープが冷めたらジップロックコンテナにうつして、冷凍保存する。食べるときはコンテナのままレンジでチン

  7. 7

    食べ方①少し解凍して水気が出たらカレー粉を小さじ2とかし、あたためる。カレー風味のスープになる

  8. 8

    食べ方②カットトマトを少々入れて解凍。あったまってきたらピザ用チーズを散らしてコクを出す。ミネストローネ風スープ

コツ・ポイント

・冷凍するので、じゃがいもは入れないでください。温めなおしたスープに蒸したじゃがいもを入れてお楽しみください。
・たまたま冷凍庫にあったのでウインナーにしましたが、鶏肉やベーコンでもおいしいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lunaxxx
lunaxxx @cook_40171305
に公開

似たレシピ