レンチンで!ソーセージでパッカンおにぎり

米久公式レシピ
米久公式レシピ @yonekyu

話題の“パッカンおにぎり”を「ごてあらポー!!」で。時短で簡単!なのに凝って見える、とっておきのおにぎりです。
このレシピの生い立ち
「ごてあらポー!!」のうま味はおにぎりにもマッチ!おにぎりに切り込みを入れて「ごてあらポー!!」を挟み、見た目もかわいく仕上げました。簡単なのに凝って見えるのも嬉しいポイント。大人は柚子こしょうやわさびを添えて。

レンチンで!ソーセージでパッカンおにぎり

話題の“パッカンおにぎり”を「ごてあらポー!!」で。時短で簡単!なのに凝って見える、とっておきのおにぎりです。
このレシピの生い立ち
「ごてあらポー!!」のうま味はおにぎりにもマッチ!おにぎりに切り込みを入れて「ごてあらポー!!」を挟み、見た目もかわいく仕上げました。簡単なのに凝って見えるのも嬉しいポイント。大人は柚子こしょうやわさびを添えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. ごてあらポーウィンナー 4本
  2. ごはん 400g
  3. 大葉 4枚
  4. 焼きのり 全形2枚
  5. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    今回は、米久「御殿場高原あらびきポーク®」略して「ごてあらポー!!」 を使います。

  2. 2

    「ごてあらポー」は切り落とさないように注意して斜めに3本切り込みを入れる。

  3. 3

    温かいごはんに塩適量(分量外)をふって混ぜ、4等分にして丸型のおにぎりにする。

  4. 4

    のり1枚を4等分にして、おにぎり1つに対して2枚で全体をくるみ、ラップをしてなじませる。

  5. 5

    耐熱皿に「ごてあらポー」を入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱する。

  6. 6

    粗熱がとれたら切り込みにマヨネーズを絞る。

  7. 7

    <4>のラップを外し、切り落とさないように注意して深く切り込みを入れる。大葉と<6>をはさむ。

コツ・ポイント

ソーセージをレンチンで温めるからお手軽!切り込みが少し開くくらいまでレンジ加熱しましょう。おにぎりは、のりで全面をくるんだら、ラップで包んでしばらくおくと、のりがなじんで切り込みを入れやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
米久公式レシピ
に公開
「感動を創る」を企業スピリットに、食肉類(牛・豚・鶏・その他の食肉)や加工品(ハム・ソーセージ・デリカテッセン)の製造及び販売をする食品メーカーです。米久HPはこちら!https://www.yonekyu.co.jp/
もっと読む

似たレシピ