作り方
- 1
もち粉と水をボウルに入れ、団子状になるように混ぜ合わせる。
- 2
クッキングシートを敷いた耐熱皿に1の団子をのせ、ラップを上からかけ、500wで7分チンする。
- 3
あんこを500円玉程度に丸めておく。
- 4
過熱した団子を水で湿らしたボールに入れ、めん棒でおもちをつくように混ぜる。
- 5
皿に片栗粉を入れ、混ぜた団子を入れまぶす。
- 6
あんこ玉より少し大きめに団子を切り分ける。
- 7
団子を少し手でのばし、真ん中にあんこを置きあんこを包んでいく。
コツ・ポイント
手にくっつきやすいので少し手を水でぬらしながらするとイイですよ。
片栗粉にまぶした後は水がつかないように注意して!
団子は温かいうちに作業した方が綺麗に包めるので手早く!!
火傷にはくれぐれも注意してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
●まじでレンジでチン?!★チビ大福 ●まじでレンジでチン?!★チビ大福
知ってました?あの「大福」がレンジでチン♪で出来ちゃうなんて!しかも、所要時間、ほんの数分ですぞ!おまけにちょうどいいちっちゃめサイズで、カロリーも1個なんと100kcal!う~~ん、これぞお手軽和菓子♪ ゆずぽん*☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19484868