ミイラ男が覗く。。ハロウィン のり弁!

のり弁で 怖〜いお墓を☆
棺のフタをとると ミイラ男が横たわっています!この時期のおばけキャラ弁に。
このレシピの生い立ち
キャラ弁に挑む中、ハロウィンのお弁当の3作目で 思いつきました。お墓をテーマに考えました☆
他のハロウィン弁当は、新設のこちらのブログやごはん日記にも載せています♪
※2016/10 人気検索1位に!✨
見てくださってどうもありがとう^^
ミイラ男が覗く。。ハロウィン のり弁!
のり弁で 怖〜いお墓を☆
棺のフタをとると ミイラ男が横たわっています!この時期のおばけキャラ弁に。
このレシピの生い立ち
キャラ弁に挑む中、ハロウィンのお弁当の3作目で 思いつきました。お墓をテーマに考えました☆
他のハロウィン弁当は、新設のこちらのブログやごはん日記にも載せています♪
※2016/10 人気検索1位に!✨
見てくださってどうもありがとう^^
作り方
- 1
お弁当箱にごはんを詰め、海苔を一面に敷いてラップで押さえておきます。
- 2
ソーセージを必要な長さにカットし、茹でます。
- 3
白いスライスチーズを ミイラの包帯用に 細く数本にカットしておきます。
- 4
チェダーのスライスチーズで 十字架を切り取ります。
同じく目の部分用にストローで 型抜きします。
目には 海苔で黒目も。 - 5
ソーセージが冷めたら 頭のほうから細いチーズを巻いていきます。端っこがズレてしまうようならサラスパで固定しながら巻きます
- 6
チーズの隙間に目をくっ付けます。
- 7
棺のフタをごはんで作ります。
ラップにごはんを乗せ、軽く包んで手で形をつくります。ギュッと押しながら形を整えます。 - 8
海苔を被せたら またラップで包んで落ち着かせます。
ある程度冷めたら 十字架をマヨネーズで付けます。 - 9
敷き詰めたごはんの海苔が馴染んだら濡らした包丁で ソーセージの大きさを切り取り、ラップを被せた上から穴の大きさの微調整を
- 10
穴にミイラ男を埋め、棺のフタをズラして置けば完成!
コツ・ポイント
棺のフタは5〜6ミリくらいの厚みで作りました。
十字架は、まち針でなぞるように切るとやりやすいです☆楊枝で切るより自在な形に切れますよ♪
ミイラの目は 片方だけにしています。※まち針は尖った先をペンチで落としておくとまな板にひっかかりません
似たレシピ
-
-
-
-
-
子ども喜ぶ♪簡単かわいいハロウィンのり弁 子ども喜ぶ♪簡単かわいいハロウィンのり弁
ロースハムやゆで卵をジャック・オー・ランタンに見立て、ソーセージミイラを入れたハロウィン弁当!キャラ弁初心者さんにも◎ イオン -
-
-
簡単♪ハロウィンのキャラ弁☆のり弁で~★ 簡単♪ハロウィンのキャラ弁☆のり弁で~★
ハロウィンのキャラ弁を、のり弁で簡単にお化けちゃんに♪海苔を切って乗せるだけ(^^)ランタンも簡単に卵焼きで~☆ まなげ★
その他のレシピ