消防車のおにぎり弁当☆くるまのキャラ弁当

めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749

幼稚園の男の子の弁当です。簡単なデコおにぎりは、シンプルな材料で作れます。ココかわポイント☆あざやかな色彩で食欲アップ♪
このレシピの生い立ち
☆オリジナルレシピです。☆トマトやイチゴが苦手でも、かに風味かまぼこの赤い色を使い、彩りよくなります♪

消防車のおにぎり弁当☆くるまのキャラ弁当

幼稚園の男の子の弁当です。簡単なデコおにぎりは、シンプルな材料で作れます。ココかわポイント☆あざやかな色彩で食欲アップ♪
このレシピの生い立ち
☆オリジナルレシピです。☆トマトやイチゴが苦手でも、かに風味かまぼこの赤い色を使い、彩りよくなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 80g
  2. かに風味かまぼこ 4本
  3. 海苔(八つ切り) 2枚
  4. スライスチーズ 1/4枚
  5. マヨネーズ(貼り付け用) 少量

作り方

  1. 1

    まず、ご飯を成形します。ラップにご飯を取って長方形に握り、そのままできるだけ手をふれずにお弁当箱に詰めます。

  2. 2

    表面全体に、かに風味かまぼこの赤い部分をはがして貼ります。接着には、裏にマヨネーズを塗るとずれにくくなります。

  3. 3

    海苔を切り、窓とバンパー、ホース、パネル、タイヤを作ります。

  4. 4

    スライスチーズは、海苔にあわせて竹串でなぞるように抜き、それぞれのパーツを貼り付けていきます。

  5. 5

    サイレンの回転灯は、かに風味かまぼこを輪切りにして、縦にしておにぎりとおかずの間に差し込むようにして配置します。

  6. 6

    出来上がりです。

  7. 7

    ☆2015.05.01
    話題入りありがとうございます!

コツ・ポイント

☆海苔を切るときは、専用のちいさな食品用はさみがあると便利です。
☆海苔の扱いやパーツを貼るときに、食品用のピンセットがあると、便利で衛生的です。
☆星型のりんごは、クッキー型のちいさいもので抜きました。色止めに、塩水につけてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めろんぱんママ
めろんぱんママ @cook_40049749
に公開
簡単シンプル、実際に作りやすくてがんばりすぎないおやつ、料理のレシピをご紹介します。見ていてくださるかたがたの、おいしい毎日のきっかけになれますように。レシピクリエイター、料理研究家。【ブログ】http://meloncafe.blog.jp「めろんカフェ」【X】https://x.com/meloncafe2023【Instagram】https://www.instagram.com/meloncafe.melonpan/
もっと読む

似たレシピ