作り方
- 1
※前日の夜に…
ドラえもんの目、ひげ、口を海苔でパーツを切っておく。 - 2
おにぎりを好きなサイズに丸める。
- 3
出来上がりのドラえもんの顔を想像しながら、四角い海苔のしたを楕円に切る。
- 4
ラップに包んで形を整える。
※海苔を巻くときは、切り目を入れると巻きやすい。 - 5
マヨネーズをパーツの裏に付けてくっつける。チーズの目は、まち針で丸に切るとやりやすい。
- 6
鼻は、カニカマを赤い部分だけにして、ストローでくり抜く。
- 7
最後にポークビッツを横向きに置く。真ん中にスライスチーズの真ん中にスライスチーズを丸く切っておく。
コツ・ポイント
顔部分はパーツが剥がれにくいように、なるべく平らにする。
似たレシピ
-
キャラ弁☆簡単ジバニャンおにぎりお弁当☆ キャラ弁☆簡単ジバニャンおにぎりお弁当☆
遠足のお弁当に♡カラフルなジバニャンおにぎりです。妖怪ウォッチのいろんなキャラ作り大変なので色だけ変えて♪ ゆふりまま -
-
-
-
消防車のおにぎり弁当☆くるまのキャラ弁当 消防車のおにぎり弁当☆くるまのキャラ弁当
幼稚園の男の子の弁当です。簡単なデコおにぎりは、シンプルな材料で作れます。ココかわポイント☆あざやかな色彩で食欲アップ♪ めろんぱんママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19108932