大豆もやしスープと大豆もやしナムル

cookworld @cook_40146057
アスパラギン酸が豊富で二日酔いに効くと定評のある大豆もやしスープと大豆もやしナムルを一緒に作りました。
このレシピの生い立ち
韓国の魚醤、イカナゴエキスを使ったレシピを作ってみました。キムチ漬け以外にも色々な料理に使えますよ〜。
2品ともイカナゴエキスの代わりにアミを使っても良いです。なければ、醤油を使ってくださいね^ ^
作り方
- 1
鍋に大豆もやしを入れ、水2カップを入れる。塩を振って
火にかける。蓋を開けたままで良い。 - 2
沸騰したら裏返して満遍なく火が通ったらザルに上げ水気を切る。やや硬め茹でがポイント。茹ですぎないこと。
- 3
鍋に水600mlを入れ、昆布と出汁用のイワシを入れて15分ほど置いてから火にかける。
- 4
沸騰したら、2の大豆もやしを半分だけ入れる。
- 5
#を全部入れてひと煮したら完成。
- 6
ボールに2の大豆もやしを入れて、*を全部入れて混ぜたら完成。ごま油は最後に入れることで香ばしい香りを活かす。
コツ・ポイント
大豆もやし一袋でスープとナムルの2つのメニューを同時に作りました。時短レシピで一挙両得です。
万能ネギの代わりに長ネギを入れたり、辛いものが苦手な方は唐辛子の粉を省略したりと好みに合わせて作ってください。
似たレシピ
-
-
-
簡単!そのままスープにも★豆もやしナムル 簡単!そのままスープにも★豆もやしナムル
超簡単!脂っこくないナムルです^_^にんにく入ってません★茹で汁はそのままコンナムルクッというスープにできますよ! クックPIENW7☆ -
-
-
-
-
もやし(コンナムル)スープ&クッパ☆韓国 もやし(コンナムル)スープ&クッパ☆韓国
材料が何もない時に作る簡単スープ。韓国では飲んだ次の日の朝にも良いそう♪ご飯と卵を入れてコンナムルクッパもアリです! ホヨック -
ラーメン粉末スープで超簡単もやしナムル ラーメン粉末スープで超簡単もやしナムル
キムチ鍋やモツ鍋の後の袋ラーメンの粉末スープの使い道に困っていませんか?これを使って簡単にナムルを作ります♪弁当に大活躍 harapecoci -
寒い日はモヤシとキャベツのスープナムル☆ 寒い日はモヤシとキャベツのスープナムル☆
寒い日はいつものナムルを温かいスープにして食べてみては⁈ナムルの味付けで家計も身体も温まるスープです!! タワまん☆ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19554237