紅ショウガが香る いなりずし

chikappe
chikappe @chikappe04

寿司酢の代わりに紅ショウガの漬け汁を使用。ご飯にも刻んだ紅ショウガを混ぜ混ぜ。夏でもさっぱりいただけるお稲荷さんです★
このレシピの生い立ち
寿司には紅ショウガを添えるのが一般的。お弁当にいなりずしを持っていきたかったんだけど、紅ショウガの汁気が気にになったので、どうせ寿司に添えるなら混ぜ込んだらどうかと思って作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

一人分=2個分
  1. いなり寿司用の油揚げ(市販) 2枚
  2. しょうがの甘酢漬け 刻んで大さじ1
  3. しょうがの甘酢漬けの漬け汁 小さじ1/2
  4. ご飯 茶碗に軽く1杯

作り方

  1. 1

    紅ショウガは細かくみじん切りに刻みます。

  2. 2

    ご飯茶碗に刻んだ紅ショウガと、漬け汁を加えて混ぜ合わせます。

  3. 3

    稲荷寿司の味付けした油揚げにご飯を詰めれば完成です。

コツ・ポイント

写真は中身が見やすいように口を開いてありますが、一般的ないなり寿司のように口を閉じて包んでも◎紅ショウガとご飯の割合は、お好みで変えてください。私はしょうがが大好きなので多め配合です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ