ツナとトマトのぶっかけ冷うどん

実一みいち
実一みいち @cook_40177018

簡単調理・さっぱりツルッと食べられるうどんです。
冷凍うどんにすると火を使わず調理できます。
このレシピの生い立ち
熟したトマトと黒くなりかけている大葉の使い道に迷っていたので、トマトが崩れても美味しい料理を考えて作りました。

ツナとトマトのぶっかけ冷うどん

簡単調理・さっぱりツルッと食べられるうどんです。
冷凍うどんにすると火を使わず調理できます。
このレシピの生い立ち
熟したトマトと黒くなりかけている大葉の使い道に迷っていたので、トマトが崩れても美味しい料理を考えて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. うどん(冷凍・乾麺どちらでも) 3玉
  2. ツナ缶 1缶
  3. トマト(小) 2~3個
  4. 大葉 5~6枚
  5. ■白だし ※項目6・7参照 40ml
  6. 粉末だし 小さじ1/2
  7. ■醤油 小さじ1/2
  8. ■氷 ※項目6・7参照 5~6個

作り方

  1. 1

    トマトはさいの目に切る。大葉は千切りにする。

  2. 2

    1、■、ツナをボウルに入れ混ぜて冷やす。
    ※ツナ缶の油はお好みで入れても、入れなくてもOK。

  3. 3

    うどんを茹でる。冷水でもみ洗いをして水気を切ってから器にのせ、2をかける。

  4. 4

    ◆具材のアレンジメモ
    きゅうり・オクラ・みょうが・かいわれ大根・わかめ、小ねぎ・鰹節・胡麻など

  5. 5

    ◆追加する具材を多く入れすぎると、トマトやツナの味が薄くなるので注意。

  6. 6

    ※お使いになる白だしのパッケージ等に記載されている希釈の目安を参考に、氷または水、白だしを調節して味を確認してください。

  7. 7

    ※にんべん白だしを使用したため、かけつゆの希釈率(およそ10倍希釈)を参考に掲載しています。

コツ・ポイント

◆濃い目に味付けています。
◆掲載写真には胡麻が入っています。
◆トマトは熟して水分が多いものにすると、かけ汁にトマトの味が広がります。もちろん固めのトマトでもOK。

7/9 白だし・氷の分量について追加しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
実一みいち
実一みいち @cook_40177018
に公開
自分のためのレシピメモ
もっと読む

似たレシピ