簡単!自家製スキムミルクヨーグルト

タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official

R-1ドリンク(低糖・低カロリー)とスキムミルクを使って、簡単自家製スキムミルクヨーグルトを作ってみました。
このレシピの生い立ち
タンパク質やカルシウムが豊富で、低脂肪、低カロリーのスキムミルクを使ってヨーグルトを作ってみました。出来上がったヨーグルトは、きれいにしっかり固まりました。酸味はやや強めで、さっぱりした味のヨーグルトが出来上がりました!!

簡単!自家製スキムミルクヨーグルト

R-1ドリンク(低糖・低カロリー)とスキムミルクを使って、簡単自家製スキムミルクヨーグルトを作ってみました。
このレシピの生い立ち
タンパク質やカルシウムが豊富で、低脂肪、低カロリーのスキムミルクを使ってヨーグルトを作ってみました。出来上がったヨーグルトは、きれいにしっかり固まりました。酸味はやや強めで、さっぱりした味のヨーグルトが出来上がりました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 明治 R-1ドリンク(低糖・低カロリー) 1本(112ml)
  2. 森永 スキムミルク 150g
  3. お湯(50~60℃) 200ml
  4. 700ml
  5. 設定
  6. 温度 40℃
  7. タイマー 7時間
  8. 使用機械
  9. ヨーグルティアS (タニカ)

作り方

  1. 1

    内容器を熱湯または電子レンジで消毒します。

  2. 2

    内容器にスキムミルクとお湯を入れ、ダマにならないように、よくかき混ぜて溶かします。

  3. 3

    ②.に水とドリンクヨーグルトを加えて、全体が均一になるようにかき混ぜます。

  4. 4

    内容器に内ふたをはめ、取手ふたをしっかり閉めた後、本体に入れ外ふたをします。

  5. 5

    温度40℃、タイマーを7時間にセットし、スタートボタンを押します。

  6. 6

    固まっていたら、冷蔵庫で保存し、1週間を目安にお召し上がりください。

コツ・ポイント

スキムミルクをきれいに溶かすと、出来上がりのきれいなヨーグルトになります。50~60℃のお湯を使うと比較的、溶かしやすいです。ヨーグルトを加える時、温度が高いと乳酸菌が弱ってしまう恐れがあるで、40℃以下に冷ましてから加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official
に公開
ヨーグルティアSを使った発酵食の作り方や、アレンジレシピをお届けします♪
もっと読む

似たレシピ