梅干し好きのおにぎり(熱中症予防にも)

satomiやえ
satomiやえ @cook_40175308

これから暑くなる季節に、食中毒はもちろん、熱中症や夏バテ予防、食欲不振に♪
梅干しの抗菌作用で、遅いお弁当でも大丈夫☆
このレシピの生い立ち
梅干しオニギリは定番ですが、梅干しの抗菌作用って梅干しの周囲だけらしいので混ぜちゃったら間違いない♪

個人的に梅干しのオニギリはこれだと思いこんでました…←農家の孫

梅干し好きのおにぎり(熱中症予防にも)

これから暑くなる季節に、食中毒はもちろん、熱中症や夏バテ予防、食欲不振に♪
梅干しの抗菌作用で、遅いお弁当でも大丈夫☆
このレシピの生い立ち
梅干しオニギリは定番ですが、梅干しの抗菌作用って梅干しの周囲だけらしいので混ぜちゃったら間違いない♪

個人的に梅干しのオニギリはこれだと思いこんでました…←農家の孫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分(1個100g)
  1. ご飯 380~400g
  2. 鰹節 4~6g
  3. 梅干し(大) 3個
  4. 薄口醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    梅干しは、昔ながらの塩だけで漬けた梅干しです。
    減塩は不可。

  2. 2

    ①梅干しは種を抜いて千切っておく

    ②薄口醤油ではなくて普通の醤油でもOK

  3. 3

    ボウルに、暖かいご飯、鰹節、薄口醤油、千切った梅干しを入れる

  4. 4

    手で混ぜるとお米が潰れちゃうので、シャモジで切るように混ぜて握って完了

  5. 5


    売っている梅干しを使用する時は、添加物の欄に香料や保存料、甘味料が入っていない物で☆

    賞味期限のある物はNGかな

  6. 6


    お好みで、焼き海苔で包んだり、大葉で包んだり♪

    大葉(青じそ)で包むと更に食欲&抗菌力up です

  7. 7


    減塩や、蜂蜜などの甘味を使った梅干しが主流になっている今日この頃……
    昔の方は偉大ですね(||゜Д゜)

  8. 8

    ★余談ですが、このオニギリは熱中症予防に最適だそうです。

    梅干しに塩分とミネラルやカリウム、鰹節にカルシウム

  9. 9

    ★あら熱が取れたらラップに包めば冷凍保存もOKです

    レンチンする時は、1個500~600ワットで2~2分30秒くらい

コツ・ポイント

鰹節からいいダシが出るし、梅干しの塩分があるので握り塩は不要です!

塩分は梅干しと醤油の量で変わるので、握る前に味見して下さいね(*´∀`*)

昔ながらの塩だけで作られた梅干し、どこかに眠っていませんか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satomiやえ
satomiやえ @cook_40175308
に公開

似たレシピ