インゲンの食べ方(醤油マヨネーズ味)

ひろちち@こーきp @cook_40049991
インゲン(つるありインゲン)を茹で、醤油マヨネーズ味のソースを付けて食べます。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で、インゲンが沢山採れたので。
子供の頃から、食べなれた味です。
インゲンの食べ方(醤油マヨネーズ味)
インゲン(つるありインゲン)を茹で、醤油マヨネーズ味のソースを付けて食べます。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で、インゲンが沢山採れたので。
子供の頃から、食べなれた味です。
作り方
- 1
インゲンの汚れをキレイに洗い流したら、両側部分をキッチンバサミなどで少し切り落とします。
- 2
沸騰した湯で3分前後茹でます。
私は硬めが好きなので、2分半茹でたら一口かじり茹で具合を確認してます。(火傷に注意) - 3
程好く茹で上がったら素早く流水にさらし、インゲンの荒熱を取ります。
手早く冷やすことにより、青々と仕上がります。 - 4
水気をしっかり切り、冷蔵庫で冷やします。
茹でたてが良いか、冷たく冷やしていただくかは、お好み次第です。 - 5
ソースの材料を全て混ぜ合わせます。
レシピ上、分量として載せてますが、はっきり言って目分量です。 - 6
最後にインゲンを食べやすい大きさに切ったら出来上がり。
子供が食べる時は七味は抜きです。
コツ・ポイント
濃い目の味なので、この分量だと余るくらいの量かと思います。
目分量で、適当に味見しながら作るのが一番かと思います。
似たレシピ
-
チクワとインゲンのしょう油マヨ和え★ チクワとインゲンのしょう油マヨ和え★
ハズレなしのしょう油マヨで、冷蔵庫に残っていたチクワ、茹でたインゲンを和えてみました♪水っぽくならないのでお弁当にも♪ yunachi30 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
いんげんと海老のマヨネーズ醤油炒め いんげんと海老のマヨネーズ醤油炒め
海老といんげんにマヨネーズ醤油が絡まって、コーンの甘みと美味しい。いんげんを沢山食べれます。2013年1月話題入り感謝! Maraisin -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19618919