ビックリするほど日持ちする!しば漬け胡瓜

lith
lith @cook_40050126

市販の胡瓜しば漬けよりパリパリ歯触りで美味しいよ☆ずぼらサン必見!忘れた頃に美味しく漬かってます(笑)
このレシピの生い立ち
梅干しの紫蘇の葉で、しば漬けが出来ると、どこかのお婆ちゃんに聞いたので!

ビックリするほど日持ちする!しば漬け胡瓜

市販の胡瓜しば漬けよりパリパリ歯触りで美味しいよ☆ずぼらサン必見!忘れた頃に美味しく漬かってます(笑)
このレシピの生い立ち
梅干しの紫蘇の葉で、しば漬けが出来ると、どこかのお婆ちゃんに聞いたので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

目分量なのですが私の場合
  1. 梅干しの中の紫蘇の葉 40g
  2. 胡瓜 3~4本
  3. 適量

作り方

  1. 1

    梅干しの上に乗っかってる、この紫蘇の葉!これが残っちゃうんだよね!でも捨てないで!

  2. 2

    まずは胡瓜をよく洗ってから水気をふき取り、お塩を振って浅漬けを作ります。ジップロックやビニール袋の中で揉みモミして放置!

  3. 3

    一晩漬けた胡瓜をサッと洗って水気を拭き取とり、胡瓜を斜め切りします。

  4. 4

    例のあの紫蘇!この紫蘇を胡瓜にまとわり付かせるように揉みモミ混ぜまぜしまがら冷蔵庫の中で漬け込むと、しば漬けが出来ます。

  5. 5

    一夜漬け

  6. 6

    20日目

  7. 7

    タッパーの中でも良いしジップロックの中でも良いですが、時々混ぜて、紫蘇の赤色が胡瓜に染まるように漬け込んでいきます。

  8. 8

    浅漬けですぐ食べられますが、この紫蘇の効果で、まったく胡瓜が痛みません!オドロキの日持ちです!しかも漬け込むほどに旨し!

  9. 9

    ※私の場合、紫蘇に漬け込んで3ヶ月は大丈夫でした!そして、まだまだイケそうでした!

コツ・ポイント

胡瓜から水分が出るので、先に塩漬けしてから紫蘇とドッキングが良いと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lith
lith @cook_40050126
に公開
旬の食材が溢れんばかりの時期ですね~!毎日、今日は何を作ろうか?と思いを馳せて・・・v(*^_^*)v
もっと読む

似たレシピ