ふわっぴーGreenケーキ

富士見市
富士見市 @fujimi_23

【地元食材de簡単レシピコンテスト優秀賞作品】
富士見市産食材のおいしい食べ方を紹介します。
富士見市健康増進センター
このレシピの生い立ち
富士見市産のほうれん草、小松菜は比較的1年を通して、キャベツは5,6月や10~1月に旬を迎えます。ほうれん草や小松菜は茎がピンと張った新鮮なものを選びましょう。優しい甘みが美味しいケーキです♪

ふわっぴーGreenケーキ

【地元食材de簡単レシピコンテスト優秀賞作品】
富士見市産食材のおいしい食べ方を紹介します。
富士見市健康増進センター
このレシピの生い立ち
富士見市産のほうれん草、小松菜は比較的1年を通して、キャベツは5,6月や10~1月に旬を迎えます。ほうれん草や小松菜は茎がピンと張った新鮮なものを選びましょう。優しい甘みが美味しいケーキです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmケーキ型1台分 ※写真は1/8カット分です
  1. ほうれん草 2株
  2. 小松菜 1株
  3. キャベツ 2枚
  4. バナナ 2本
  5. (Mサイズ) 2個
  6. 牛乳 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ4
  8. バター(有塩) 14g
  9. ホットケーキミックス 200g
  10. 黒豆(煮てあるもの) 30g

作り方

  1. 1

    オーブンを170℃に予熱する。

  2. 2

    バナナを1口大にちぎる。

  3. 3

    ほうれん草、小松菜を洗って根を切り、細かく切る。

  4. 4

    キャベツを細かく切る。

  5. 5

    ミキサーに2、3、4、牛乳を入れ、ジュース状になるまで回す。

  6. 6

    混ざったら、卵、砂糖、バターを入れてさらに回す。

  7. 7

    ボウルに6とホットケーキミックスを入れて混ぜ、型に流し入れ、最後に黒豆を入れる。

  8. 8

    170℃に予熱したオーブンで30分焼き、竹串などを刺し、生地がつかなくなれば完成。

  9. 9

    ※このレシピは炊飯器でも調理可能ですが、炊飯器によっては上手く焼けない場合もあります。

コツ・ポイント

青菜のにおいが強いので、甘い香りが多くなるようにバナナを増やし、野菜嫌いの人もおいしく食べられるようにしました。
<1/8カット分の栄養価>
エネルギー181Kcal 炭水化物31.6g
たんぱく質4.9g 脂質4.3g 食塩相当量0.3g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
富士見市
富士見市 @fujimi_23
に公開
埼玉県の南東部にある富士見市。都市化した風景から緑豊かな田園風景が共存する街で、農地では多くの農作物を生産しています。また本市では、「健康ライフ☆ふじみ(富士見市健康増進計画・食育推進計画)」に基づき、食育活動に取り組んでいます。ここでは、市の管理栄養士が考案したレシピを紹介していきます。ぜひ、ご覧ください。http://www.city.fujimi.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ