白菜とベーコンの桜えび炒め☆簡単で美味!

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

《話題のレシピ&人気検索で1位》感謝☆白菜と桜えびをオリーブ油とニンニク&ベーコンで炒め中華ダシ調味☆サッと作れて美味!
このレシピの生い立ち
仕事で数か月間スペインに滞在し自炊生活を送った時オランダ産の白菜を入手し、即興で作ったのがにんにくとベーコンで炒めコンソメキューブで味付けしたもの。
帰国して見た料理番組で葉物野菜を桜えびと炒めていて美味しそうだったので桜えびを加えました。

白菜とベーコンの桜えび炒め☆簡単で美味!

《話題のレシピ&人気検索で1位》感謝☆白菜と桜えびをオリーブ油とニンニク&ベーコンで炒め中華ダシ調味☆サッと作れて美味!
このレシピの生い立ち
仕事で数か月間スペインに滞在し自炊生活を送った時オランダ産の白菜を入手し、即興で作ったのがにんにくとベーコンで炒めコンソメキューブで味付けしたもの。
帰国して見た料理番組で葉物野菜を桜えびと炒めていて美味しそうだったので桜えびを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オリーブ油(ふつうの油でも) 大さじ2
  2. にんにく(つぶしたもの) 大2かけら
  3. ベーコン 36g
  4. 桜えび 8g
  5. 白菜 1/4株
  6. 中華ダシ(半練りタイプ/顆粒コンソメでも) 大さじ1/2
  7. お好みで(今回は、小さじ1/2)
  8. コショウ お好みで(今回は、小さじ1)
  9. (水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ2)

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ。

  2. 2

    にんにくはつぶして皮を剥き、ベーコンは食べやすい大きさに切り、白菜は切ったら芯と葉の部分を分けておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油とつぶし皮を剥いたニンニクを入れたら弱火~中火で香りをうつす。

  4. 4

    油にニンニクの香りがうつったら、ベーコンも加えて脂を半分程度出す。
    カリカリにしないこと!

  5. 5

    桜えびを加えてサッと炒め合わせ火を加えて風味を引き出す。

  6. 6

    白菜の芯の部分だけを加えて炒め合わせる。

  7. 7

    だいたい30秒程度でこんな感じになる。

  8. 8

    葉の部分も押し込むように無理矢理詰め込み、1分程度かき回さずにそのまま置く。

  9. 9

    こぼさないように白菜の上下をひっくり返すようなイメージでかき回しながら炒める。

  10. 10

    しゃきしゃき感が残りつつも火が通ったら、中華ダシかお好みで顆粒コンソメを加えて、混ぜ合わせる。

  11. 11

    お好みの分量のコショウ(今回は小さじ1)を加える。
    白菜の芯の部分をつまんで味見し、塩分が足らなければ塩も入れる。

  12. 12

    素早くかき回してこのような感じで完成。
    もしも水分が無い方が良ければ、水溶き片栗粉を回し入れとろみを付ける。

  13. 13

    お皿に移せば完成。
    ちょっとお行儀が悪いですが、スープをご飯にかけてもパンに浸して食べても美味しいですよ!

  14. 14

    《2017年7月27日追記》
    このレシピが「サクラエビ」の人気検索でトップ10入りしました。
    ありがとうございました!

  15. 15

    2017年9月29日話題入りさせて頂きました。お料理を作り、つくれぽをお送り下さった皆さま、本当に有難うございました!

  16. 16

    このレシピにつくれぽをお送りくださった写真の皆さま方に衷心より大感謝申し上げます!
    本当にありがとうございました!

  17. 17

    《2017年10月24日追記》
    このレシピが「サクラエビ」の人気検索で1位になりました。
    ありがとうございました!

コツ・ポイント

・桜えびは油と脂の中に加えて炒めることで火を通し香りも立てる
・白菜の葉の部分はフライパンに詰め込んでフタの役目もしてもらい、1分程度その水分でやわらかくなってもらう
・完成時にスープが出ない方が良ければ、最後に水溶き片栗粉でとろみ付けを

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ