簡単☆糖質制限 大葉が餃子の皮!シソ餃子

ごるごん39
ごるごん39 @cook_40219564

大好きな大葉を皮の代わりにしてみました!大葉の香りがたまらないしそ餃子☆
面倒な成形もなし!簡単に糖質制限
おつまみにも
このレシピの生い立ち
大葉が大好き!餃子も大好き!でも成形が面倒・・・→大葉でくるめばいいじゃん!という。餃子同様焼くと種に火が入る前に大葉が焦げたので、天ぷらにしてみました

簡単☆糖質制限 大葉が餃子の皮!シソ餃子

大好きな大葉を皮の代わりにしてみました!大葉の香りがたまらないしそ餃子☆
面倒な成形もなし!簡単に糖質制限
おつまみにも
このレシピの生い立ち
大葉が大好き!餃子も大好き!でも成形が面倒・・・→大葉でくるめばいいじゃん!という。餃子同様焼くと種に火が入る前に大葉が焦げたので、天ぷらにしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大葉40枚分
  1. 大葉 40枚
  2. お好みの餃子の種(今回使用した種 下記参照) 200g位
  3. 豚ひき肉 200g
  4. 1個
  5. 玉ねぎ(すりおろし) 1/2個
  6. パン粉 1/2カップ
  7. ニンニク 少々
  8. お好みの天ぷら粉(今回使用した天ぷら粉 下記参照) 適量
  9. 小麦粉 1カップ
  10. 1個
  11. 1カップ

作り方

  1. 1

    (今回使用した種 写真は豚ひき肉400g その他の材料は同量で作成)
    材料を全て入れ粘りがでるまで、手早く混ぜ合わせる

  2. 2

    大葉の茎を落とし、種をのせる(種が多すぎると、揚げた際に飛び出すので注意 少な目の方が美味しいです)

  3. 3

    (2)を折りたたむ
    水分があるので自然にひっつきます
    最終的に天ぷらにするので適当でOK

  4. 4

    (今回使用した天ぷら粉)
    水に卵を入れよく混ぜる
    小麦粉を入れ、さっくり混ぜる(混ぜすぎない!練らない!)

  5. 5

    (3)に天ぷら粉をを薄く絡め揚げる
    ポン酢やお好きなタレでお召し上がり下さい

  6. 6

    翌日余った種をつくねの照り焼きにしました。

  7. 7

    (つくねの照り焼き)成形し、両面焼き色がつくまでフライパンで焼く。

  8. 8

    焼き色がついたら水をつくねの半分の高さ位加え、蒸し焼きにする。水がなくなったら醤油・酒・砂糖・みりんで味付けし煮詰める。

  9. 9

    卵黄を付けて召し上がれ。

コツ・ポイント

大葉の大きさにより種の量が変動します。私はいつも種を多めに作り、翌日つくねにしたり、丸めて揚げて肉団子にしたりしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごるごん39
ごるごん39 @cook_40219564
に公開

似たレシピ