レモン!甘夏!夏みかん!のピール***

sawayayo25
sawayayo25 @cook_40201071

柑橘類のピール大好き!オランジェットなんてもう最高!の私がこの数年で行き着いたレシピです☆
このレシピの生い立ち
我が家は柑橘系の果物が大好き。庭になったものをよくたくさんいただくので、無農薬な皮は余すことなく頂きます!
レモンは父が実家の庭に植えてくれたので毎年大量に我が家にやってくるのです・・・(笑)

レモン!甘夏!夏みかん!のピール***

柑橘類のピール大好き!オランジェットなんてもう最高!の私がこの数年で行き着いたレシピです☆
このレシピの生い立ち
我が家は柑橘系の果物が大好き。庭になったものをよくたくさんいただくので、無農薬な皮は余すことなく頂きます!
レモンは父が実家の庭に植えてくれたので毎年大量に我が家にやってくるのです・・・(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 柑橘類の皮 適量
  2. グラニュー糖 茹でこぼし後の皮の重量の7~8割
  3. 柑橘類の果汁 お好みの量。味を見ながら調整
  4. 適量
  5. 仕上げのグラニュー糖 適量

作り方

  1. 1

    よく洗い、表面の艶のある部分をチーズおろし金で削り取る☆(私は100均で買いました)

  2. 2

    ヘタのついてない方を少し切り落とし十字に浅く切れ目を入れ、そのままサイドも切れ目を入れる(ここはちょっと深めに)

  3. 3

    十字の周りに正方形に切込を入れる(親指ツッコミ用)十字の部分は深く切り込むと果実が付いて来ちゃうので浅くです!

  4. 4

    剥きます!
    白いワタっぽいとこは取らないでください!ここが美味しいの!苦くないから!筋みたいなのがあればそれは取ります。

  5. 5

    果汁は必要な分は絞っておき、剥いた皮はヘタを落とし1cm幅くらいにカット。深めの鍋に入れ被るくらいの水を入れて火にかける

  6. 6

    沸騰したらザルに上げて水に晒す。
    これを3回繰り返し、一晩水に付けておく。

  7. 7

    翌日、もう一度火にかけてゆでこぼす。そのあと3時間くらい水に晒す。(ここで皮の柔らかさや苦味をチェック)

  8. 8

    皮がまだ固いと思われたり、苦味があると思ったらもう一度ゆでこぼしてくださ☆大抵この時点では大丈夫です!

  9. 9

    ザルで水を切ったら鍋に入れ、グラニュー糖の1/3の量と果汁の全量を加えて中火で15分。これを2回繰り返す。

  10. 10

    砂糖は必ず分けて加えてください。皮が硬くなってしまいます。味を見て果汁が足りないと思ったら足してみてくださいね☆

  11. 11

    私はレモン6個分の皮なら果汁は2.5個分。甘夏や夏みかん3~4個分なら果汁は1.5~2個分入れます!参考にしてください☆

  12. 12

    白いわたの部分が透き通ってきたら出来上がりです。

  13. 13

    ザルで煮汁を切ります。この煮汁はヨーグルトにかけたりケーキに混ぜ込んだりできるので取っておいてくださいね。

  14. 14

    パンやケーキ用はそのままオーブンシートのうえに並べて1日おきます。

  15. 15

    オランジェットやそのまま食べる用はグラニュー糖をまぶして1日おきます。

  16. 16

    美味しいピールの完成~☆
    グラニュー糖でまぶしたものは乾燥剤を入れて保存してくださいね☆

  17. 17

    こちらは甘夏で☆
    チョコレートでコーティングしておらんジェットに。美味しいです!

コツ・ポイント

とにかく白いワタみたいなとこは取らないで~!ペラペラのピールになっちゃいます!最初にツヤっとした表皮を削ることで苦味がなくなります☆
乾燥剤は私はいつもネットで買っていたのですが、先日セリアで見かけました。いい時代ですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sawayayo25
sawayayo25 @cook_40201071
に公開
パン、お菓子、お料理が大好きです***3人兄妹の母です^ ^でも何もしたくない日ももちろんあります(笑)夫と子供達との毎日の中でちょっとずつ美味しいれしぴを見つけられたらなと思います***アメブロ https://ameblo.jp/yayo08410841/楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_c15092586b/items
もっと読む

似たレシピ