キャラ弁に♡ 綺麗な薄焼き玉子の作り方

mirea876
mirea876 @cook_40074872

キャラ弁作りに便利な薄焼き玉子の作り方です✧ 色々やってみて、この作り方に落ち着きました♡
このレシピの生い立ち
色々なやり方で作ってみてこの作り方に落ち着きました♡

キャラ弁に♡ 綺麗な薄焼き玉子の作り方

キャラ弁作りに便利な薄焼き玉子の作り方です✧ 色々やってみて、この作り方に落ち着きました♡
このレシピの生い立ち
色々なやり方で作ってみてこの作り方に落ち着きました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

薄焼き玉子1枚
  1. (Mサイズ位) 1個
  2. サラダ油 少々
  3. 『必要な場合⇩』
  4. ※お好みで砂糖等の調味料 適量
  5. 水溶き片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    卵のカラザを取り、しっかり卵をとく。
    ※味付けをするときはこの段階で味付けをしておく。水溶き片栗粉を入れるときもココで。

  2. 2

    ※小さじ1/2~1/3(卵の大きさによる)程の水溶き片栗粉を入れると強度が増して扱いやすく☆食感は少し固くなります。

  3. 3

    茶漉しで①をこす。揺すったり突いたりせずに自然に落ちるのを待つ。下に落ちた卵液だけを使います。

  4. 4

    中火で温めた玉子焼き器にキッチンペーパー等を使い、薄く油を引き少し卵液を垂らしてジューッといったら、全部流し込む。

  5. 5

    玉子焼き器を上下左右に揺らし、卵液が均等に広がり、表面が動かなくなったら一旦火を止める。

  6. 6

    火傷に気を付けながら、アルミホイルをかぶせて蓋をする。

  7. 7

    ⑤を再び火にかける。火がつくかつかないか、ギリギリ位の超とろ火!卵の大きさによって30秒〜1分火にかける。

  8. 8

    火を止めて蓋を外し、玉子の角を少し持ち上げ菜箸をくるくると回しながら半分位まで入れる。

  9. 9

    破れないように気をつけながら、ゆっくりと玉子を持ち上げてひっくり返し、余熱で裏面にも火を通す。

  10. 10

    粗熱が取れたら完成〜♡ 四隅は切り落として使ってください♡

コツ・ポイント

水溶き片栗粉入れる場合『片栗粉小さじ1/3+水小さじ1』位がいいと思います。玉子の大きさによって火にかける時間を調節して下さい。

蓋をしてからの火加減に注意!強すぎる火加減は失敗の原因に✷

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mirea876
mirea876 @cook_40074872
に公開
誰でも簡単に作れる、お財布にも優しいレシピ & キャラ弁等をUPしたいと思います(*´艸`*)♡ 拙いお弁当ブログもやっています♪ のんびり更新ですが、よかったら遊びに来てくださいね~(*ˊᵕˋ*)੭ 【お弁当だより。】https://s.ameblo.jp/mirea876/
もっと読む

似たレシピ