アレンジ色々♡基本のパンの作り方

やわらかしっとり基本のパンの作り方。色々アレンジできます。今回はバンズの形でハンバーガーはいかがでしょう ^ ^)♡
このレシピの生い立ち
一日たってもしっとり柔らかなパンを求めて色々と試してきました。説明が足りないかもしれませんが、お試しください。
アレンジ色々♡基本のパンの作り方
やわらかしっとり基本のパンの作り方。色々アレンジできます。今回はバンズの形でハンバーガーはいかがでしょう ^ ^)♡
このレシピの生い立ち
一日たってもしっとり柔らかなパンを求めて色々と試してきました。説明が足りないかもしれませんが、お試しください。
作り方
- 1
<イーストの予備発酵なしの場合>粉、砂糖、塩、ドライイーストを大きめのボウルで混ぜ合わせ卵+牛乳を加えてカートで混ぜる。
- 2
<予備発酵が必要な場合>粉、砂糖、塩をボウルで混ぜ合わせ予備発酵させたイーストと卵+牛乳を加えカートで混ぜる。
- 3
ある程度まとまるまでボウルで捏ねて手でまとめ、それから台に上げて捏ね始める。
- 4
台に擦り付けるように伸ばす、を繰り返す。
- 5
まとまってきたら手のひらでよく捏ねる。べたつくようなら打ち粉をする。台に叩き捏ねを100回。生地が柔らかくなってくる。
- 6
室温で柔らかくしたバターを包み、練り込んでいく。ぬるぬるするが捏ねていく内に生地が出来上がっていく。
- 7
叩き捏ねを200回くらいして、グルテンの膜が出来ているのを確認。
- 8
生地を丸くまとめて油脂を塗ったボウルに入れラップをし、発酵器で50分一次発酵する。(二倍くらいの大きさに膨らむ)。
- 9
一次発酵を終えフィンガーテストをしたところ。小麦粉をつけた指で生地を差して、跡がそのまま残ればOK。
- 10
一次発酵が終わったら軽くガスを抜き、後はそれぞれの手順に従って形成をしていく。写真は分割しベンチタイムをしているところ。
- 11
ベンチタイムは15分。それから形成する。ここでは丸いパンにします。バンズみたいな形ですね。発酵器で40分二次発酵。
- 12
二次発酵を終え、溶き卵を刷毛で塗ったところ。(溶き卵を茶漉しで濾すときれいな卵液ができます)。
- 13
オーブンを210℃に予熱しておき、200℃に下げ約12分を目安に焼く。
- 14
★ハンバーガーにしてみました!
ハンバーグ、
トマトソース、
チーズ、
レタスの順に挟んでます。
コツ・ポイント
コツは捏ね方と水分の加減。捏ねていて生地が少し硬いなと思ったら水を足す。ベタついてまとまらない場合は打ち粉を。叩きごねをすると生地はどんどん良くなります。一次発酵後、ベンチタイムするのは形成しやすくするためです。(生地を緩ませる為です。)
似たレシピ
その他のレシピ
- ケチャップ1:1ソースのデミオムライス
- フライパン10分!ミートソース(1:1)
- もやしでかさ増し♡鶏ひき肉のつくねバーグ
- ピリッと。即席ラーメンに粗挽き胡椒
- ケチャップ1:1ソースのデミハンバーグ
- Garlic and Ginger Shrimps
- Homemade Belgian Waffles
- Salsa verda cowboy cornbread
- 🧑🏽🍳🧑🏼🍳 Crispy Vegetable Spring rolls Recipe • With Mushroom filling • Vegetarian Recipe
- Chicken stuffed with rice, potatoes and green peas