
お茶漬け (お茶漬けの素がない時)

myummma @cook_40262669
スタンダードなお茶漬けのお汁
このレシピの生い立ち
夜中お茶漬けが食べたいと言われたが、お茶漬けの素がない。クックパッドでさがしたけども、スタンダードなお茶漬け味が見つけられなかったので、作ってみた。
美味しく出来たので、メモがわりに。
作り方
- 1
急須にお茶、出汁の素、お湯、塩 を入れお茶漬けのお汁をつくる。味をみつつ、醤油で味を整える
お茶の葉が開く間にご飯の用意 - 2
ご飯、具材(シャケなどの焼き魚、明太子などなど好きなもの)をお椀に盛り、1のお汁を注ぐ
コツ・ポイント
うちは、お塩が混ざっているあごだしを使っているので、塩は少々でしたが、塩分少なめの出汁の素を使っている場合は、塩をふたつまみくらいいれたほうがよい。
似たレシピ
-
梅しそ茶漬け 梅しそ茶漬け
インスタントお茶漬け海苔を使わず、おうちで作るお茶漬けです。具は梅干しと青じその葉(大葉)とお茶漬けに必須の海苔で。【このレシピの生い立ち】以前、私が幼少の頃の朝ごはんについてどこかでお話ししたことがありますが、母が作る朝ごはんは完全固定メニューでした。ラインナップは焼いた餅、おにぎり、焼きおにぎり、トースト、そしてお茶漬け(永谷園のお茶つけ海苔利用)のランダムローテンション。トースト以外は好きなものばかりでしたので嫌ではなかったですが、旅館や喫茶店で食べる『朝定食』や『モーニングセット』のようなメニューにはよく憧れたものです(^_^;)なので、私の中でのお茶漬けのイメージは、お酒の後の締めや夜食ではなく完璧朝食です笑 ぽろっとQちゃん -
-
-
-
-
-
-
あ!お茶漬けのもと忘れた!時のお茶漬け あ!お茶漬けのもと忘れた!時のお茶漬け
奥さんに「帰りにお茶漬けのもとを買って来て!」と頼まれたのに買い忘れた事ありますか?私はあります。そんな時にこちらを^^ いしずえ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19767714