黄身返し玉子@黄金伝説一万円生活・北山

まふぅ@キスマイ
まふぅ@キスマイ @cook_40245404

黄金伝説一万円生活で北山宏光くんが作ってた「黄身返し」に挑戦♪自分なりに試してみました♡
このレシピの生い立ち
久しぶりに見た黄金伝説、北まご生活♪
これ難しいのかな?本当にこれで出来るのかな?
疑問に思ったら、やってみよー!というわけで挑戦してみました。
白身が真ん中に・・・とはならず・・・(*ノω<*) アチャー
みっくん、すごい!!

黄身返し玉子@黄金伝説一万円生活・北山

黄金伝説一万円生活で北山宏光くんが作ってた「黄身返し」に挑戦♪自分なりに試してみました♡
このレシピの生い立ち
久しぶりに見た黄金伝説、北まご生活♪
これ難しいのかな?本当にこれで出来るのかな?
疑問に思ったら、やってみよー!というわけで挑戦してみました。
白身が真ん中に・・・とはならず・・・(*ノω<*) アチャー
みっくん、すごい!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. 玉子 2個
  2. ストッキング 1枚
  3. 画ビョウ 1個
  4. クリップ 1個
  5. セロテープ 少量
  6. ビニールタイ(針金) 1本」

作り方

  1. 1

    玉子2個、画ビョウ、クリップ
    ストッキング(見やすいよう白を仕様しましたが、清潔な物なら何色でも可)

  2. 2

    玉子の先端に画ビョウで穴を開けます(よく洗って下さい!)

  3. 3

    クリップを伸ばします
    (よく洗って下さい!)

  4. 4

    画ビョウで開けた穴の部分にクリップを差し込み、黄身をよくかき混ぜます

  5. 5

    穴の部分にセロテープを貼ります

  6. 6

    剥がれやすいので、玉子を拭いてから、テープを何週か巻きます

  7. 7

    ストッキングを1ヶ所結び、玉子を縦になるように入れます。
    片側をビニールタイで止めます

  8. 8

    玉子は縦に入れた方が成功率が高いそうなので、今回は横入れにして比べてみます!

  9. 9

    ストッキングに入れた玉子をぐるぐる回して、横に引っ張る!
    ひたすらこれを70~80回繰り返します(ここで手を抜かない!)

  10. 10

    お湯を85℃ぐらいで沸かして、その中に玉子を入れます

  11. 11

    お湯に入れたら、玉子を少しずつ動かし10分茹でます

  12. 12

    10分経ったら、火を止めて5分放置しておきます

  13. 13

    冷水に取り出します

  14. 14

    回転させるところを手抜きしたら…普通に半熟玉子ができました( ´╥ω╥`)
    縦入れ、横入れ関係なく…重要なのは回転!!

  15. 15

    80回ひたすら回転させたものは、出来ました♪
    黄身返し(,,> <,,)♡

  16. 16

    割ってみたら…どうやら黄身のかき混ぜかた、回転数が重要みたいです!
    白身が真ん中に・・・??なぜかこうなりました・・・。

  17. 17

    後日、再挑戦!!
    クリップ刺して、混ぜる所と回転数がポイントになりそう

  18. 18

    半熟玉子
    それと・・・黄身返し・・・白身が・・・ない・・・。
    黄身だけに、ただ黄身だけに♪by少年隊(。-∀-)ニヒッ

コツ・ポイント

玉子に穴を開けたら、玉子を拭いてしっかりテープを貼る事!テープが弱いとぐるぐる回してる時に玉子汁が飛んできます(A;´・ω・)フキフキ
玉子を回す時は周りにぶつけないよう気をつけましょう!
お友達とお子さんとやってみると楽しいかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まふぅ@キスマイ
に公開
キスマイBUSAIKUでのメンバーのレシピを再現してるうちに楽しくなったので、作り方をアップしてみました♪お買い物、料理の参考にできればという思いをこめて☆Kis-My-Ft2が好きな方、自担のレシピお試しあれ!あくまでもキスマイBUSAIKUからのレシピなので、切り方、作り方、盛付け方はアバウトです(適量、適宜が盛りだくさんレシピになります)kis-My-Ft2に愛を届けましょう♪
もっと読む

似たレシピ