オラフ弁当♪枝(手)アイデアは必見!

Lene_home
Lene_home @cook_40066220

アナと雪の女王のオラフのお弁当♪
雪だるまの手(枝)はお蕎麦で!
簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
パスタは細すぎるのでお蕎麦を揚げてみようと思いつきました。
枝のように先を分けることもでき、よりリアルな「枝」になりました。
ポリポリとおやつみたいで美味しいですよ*

オラフ弁当♪枝(手)アイデアは必見!

アナと雪の女王のオラフのお弁当♪
雪だるまの手(枝)はお蕎麦で!
簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
パスタは細すぎるのでお蕎麦を揚げてみようと思いつきました。
枝のように先を分けることもでき、よりリアルな「枝」になりました。
ポリポリとおやつみたいで美味しいですよ*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 適量
  2. 焼き海苔 適量
  3. 茹でた人参 適量
  4. スライスチーズ 適量
  5. そば乾麺 2、3本
  6. スパゲティー 1本
  7. お好みのおかず 適量
  8. (マヨネーズ、サラダ用パスタ 固定するため(適宜)

作り方

  1. 1

    乾麺のお蕎麦を折って水に浸け2本をくっつけて1本にします。(お蕎麦に付いている粉で簡単にくっつきます)

  2. 2

    さらに短く折ったものを枝のように重ねて付けます。
    2つ作っておきます。
    前夜にしておき、このまま朝まで置いて乾かします。

  3. 3

    油で1分程度素揚げします。
    髪用のパスタも揚げておきます。

  4. 4

    ご飯を握り、海苔、チーズで顔とボタンを付けます。
    鼻はサラダ用パスタで、歯はマヨネーズで固定します。

  5. 5

    3の枝(手)と髪をさします。
    お好きなおかずを詰めたらできあがり。

  6. 6

    オーブンシートにオラフの絵を書いてバランス、大きさを見ます。(絵が下手でお恥ずかしい・・)
    コツ・ポイント参照

コツ・ポイント

私はお弁当箱に合わせてオーブンペーパーに絵を書いて、その上にラップを敷き、握ったご飯を乗せて大きさやバランスをみています。
眉毛や口も焼き海苔を重ねてオーブンペーパーごとハサミで切るとバランスがとりやすいです。
(作り方6の写真参照)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lene_home
Lene_home @cook_40066220
に公開
旦那さんと中学生の娘のため、美味しい食事を作りたい!毎日娘のお弁当も作っています。家庭円満は温かでおいしい食卓から♪ ですよね。お友達とワイワイ、ホームパーティーも大好きです。
もっと読む

似たレシピ