人参の塩昆布炒め

サボミ~
サボミ~ @cook_40230648

普通のきんぴらに飽きたら、塩昆布でチャチャっと。

このレシピの生い立ち
単調になりがちなおかずを、ちょっと違う味付けで。塩昆布を使えば間違いない!ってことで、あと一品を簡単に。

人参の塩昆布炒め

普通のきんぴらに飽きたら、塩昆布でチャチャっと。

このレシピの生い立ち
単調になりがちなおかずを、ちょっと違う味付けで。塩昆布を使えば間違いない!ってことで、あと一品を簡単に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 人参 1/2本
  2. 糸こんにゃく 1/2袋
  3. 塩昆布 大2~3
  4. 大1
  5. みりん 大1
  6. ポン酢 小1~2
  7. 小2

作り方

  1. 1

    人参は千切りに、糸こんは熱湯で湯がいて灰汁抜きし、食べやすい長さに切る。

  2. 2

    フライパンを中火で熱し、水気を切った糸こんを入れて乾煎りする。水気がとんだら端に寄せて、空いた所に油を入れて熱する。

  3. 3

    油の上を目掛けて人参を入れ、全体に油が回るようにかき混ぜる。

  4. 4

    全体に油が回ったら酒を大1加えて蓋をし、弱めの中火で数分蒸し焼きする。(人参が好みの堅さになるまで)

  5. 5

    蓋を取り、塩昆布とみりんを加えて混ぜ合わせる。火を少し強め、水分をとばす。最後にポン酢を加えて軽く混ぜ火を止める。

  6. 6

    お好みでゴマをふっても。塩昆布とポン酢はこれを使っています。ポン酢の量は味をみて調節して下さい。(うちは少し濃いめです)

コツ・ポイント

写真は糸こんが1/3袋分で作ってますが、塩昆布大2、ポン酢は小1で十分でした。お好みで調節して下さい。人参を蒸し焼きにする時は水分が少ないので焦がさないように気をつけて下さい。人参は先に少量の酒をふってレンチンしておけばさらに時短!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サボミ~
サボミ~ @cook_40230648
に公開
イヤイヤ期真っ最中の2歳男児に手こずる30代の専業主婦。ようやく色々な料理を食べてくれるようになってきたけど、なかなか体重が増えない我が子にモリモリ食べてもらえるご飯を作りたい、いつか懐かしい味って言ってもらえる母の味を残してあげたいと思う東北ママです。
もっと読む

似たレシピ