我が家のジャモカコーヒーアイスクリーム達

わかり易い手順&写真で作りやすいよ!普通に甘くて皆大好きなコーヒー味2種、大人のほろ苦コーヒー味★を用意♪作り方⑰⑲参照
このレシピの生い立ち
バニラアイスだと卵や乳製品味が強すぎて飽きちゃう私。コーヒー味が好きなので、配合の覚書〜
植物性の生クリームは、植物性油脂に乳化剤(食品添加物)などを加えたもの。動物性は生乳のみで、高カロリーだけど安心だしコクがあり濃厚になります。
我が家のジャモカコーヒーアイスクリーム達
わかり易い手順&写真で作りやすいよ!普通に甘くて皆大好きなコーヒー味2種、大人のほろ苦コーヒー味★を用意♪作り方⑰⑲参照
このレシピの生い立ち
バニラアイスだと卵や乳製品味が強すぎて飽きちゃう私。コーヒー味が好きなので、配合の覚書〜
植物性の生クリームは、植物性油脂に乳化剤(食品添加物)などを加えたもの。動物性は生乳のみで、高カロリーだけど安心だしコクがあり濃厚になります。
作り方
- 1
コーヒーをお湯で溶いて冷ましておく。
- 2
卵を用意。
- 3
ハンドミキサーなどで泡だてます。1〜2分くらい
- 4
最初はさらっとしてますが、少しだけとろっと(もったり)してきます。そうしたら、
- 5
砂糖を3回に分けて加えます。
加える度にしっかり泡立てます。※もったりしてきたら次の砂糖を加えるといった感じで
- 6
写真⑤は1回目を加えて1分半撹拌したところ。⑥は2回目を加えた後、1分撹拌したところ。
- 7
3回目を加え1分撹拌。こんな感じになったらOK。
※スポンジケーキを作るような感じでしっかりたてるとふんわりアイスに♪ - 8
生クリームを泡立てる。(冷蔵庫から出したての冷たいものを)
※本日は47%を使用。
- 9
この辺りまで泡立てたら、手順①で溶いたコーヒーを入れて、
- 10
さらに泡立てる。8分立て
- 11
⑦の卵液に⑩の生クリームを入れてゴムベラで優しく混ぜる。生クリームの筋が無くなったらOK!
※写真→これは混ぜ過ぎ×
- 12
静かに容器に入れて冷凍。2時間半〜3時間
※容器を2つに分けて冷凍しましたが味の均一化を図る為、分けずに1つの容器で!! - 13
分離はほぼしません。容器を裏返すと、
↓ - 14
↓
こんな感じで少しだけ濃度が違うところがありましたが(底の部分にうっすら)、容器の横からでは見えない位ほんの少しです↓ - 15
↓気になる方は、1〜1時間半後に一度スプーンでかき混ぜて、再冷凍して!
※使用したコーヒー。
- 16
冷凍庫から出して直ぐは、ちょっと固くてディッシャーでスムーズに掬えないけど、1分くらい置いておいたら綺麗に掬えます。
- 17
甘め→①砂糖70g、珈琲大さじ2
②砂糖60g、珈琲大さじ2
ほろ苦→③砂糖60g、珈琲大さじ2.5※我が家は③or②♪ - 18
④砂糖55g、珈琲大匙2
美味しくできた!わりとさっぱり味
⑤砂糖(ラカント)55g、珈琲大さじ2.5。旨し♪♪ - 19
⑰の写真はほろ苦配合(③)で作ったもの。見た目は甘め(タイトル写真)と変わらないかな(^_^;)
- 20
余った卵白救済☆完璧メレンゲでコーヒーアイス
- 21
めちゃ旨豆乳珈琲シャーベット風アイス
コツ・ポイント
カルアミルクを入れてもいいと思います。コーヒーと相性良し!
卵をしっかり泡立てると、とろりと滑らかな仕上がりになり分離もしにくいです。
コーヒー液は、生クリームに混ぜてから卵と合わせると混ざりやすいです。
似たレシピ
-
豆乳 アイスクリーム☆ミルク×コーヒー 豆乳 アイスクリーム☆ミルク×コーヒー
残った生クリームと豆乳で卵不使用のヘルシーアイスクリームを作りました。甘さ控えめでジェラートのような食感です。 yu_yu39 -
-
-
-
-
麦チョココーヒーアイスクリーム 麦チョココーヒーアイスクリーム
麦チョコがアクセントです。インスタントコーヒーなので、甘くも苦くも調節できます。子供達も大好き!もうアイスは買いません。 kumamokuma -
-
その他のレシピ