キャラ弁☆たまごっち まめっち

macky0_0v
macky0_0v @cook_40083488

たまごっちシリーズ
まめっちの作り方です。
このレシピの生い立ち
子供からのリクエストで作りました。

キャラ弁☆たまごっち まめっち

たまごっちシリーズ
まめっちの作り方です。
このレシピの生い立ち
子供からのリクエストで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 食べられる量
  2. 海苔 適量
  3. チーズ 適量
  4. ハム 適量
  5. 適量

作り方

  1. 1

    今回はデコふりがなかったので、黄色いごはんを作るために、まずゆで卵を作りました。

  2. 2

    食べられる量のごはんをお皿にうつします。1のゆで卵の半分の黄身と、塩を入れて混ぜます。

  3. 3

    2でできたご飯を顔の部分と耳の部分に分けます。耳は少量でできます。

  4. 4

    3のごはんをサランラップにまいて形をととのえます。

  5. 5

    のりを切ります。
    顔の上の部分、耳の部分、口、目の一番下の層、黒目
    を切ります。

  6. 6

    4のごはんの
    顔の上の部分と、耳
    に海苔をつけます。
    海苔をつけたら再びサランラップでまき海苔をなじませます。

  7. 7

    チーズを切る。
    5で作った目の一番下の層よりやや小さい白目と、黒目の中の模様 楕円形を切ります。

  8. 8

    ほっぺにのせる ハムを切ります。
    楕円形です。

  9. 9

    6の海苔がなじんだごはんをお弁当箱にいれます。
    絵をみながら耳をバランスよく配置してください。

  10. 10

    目をつくっておきます。
    海苔(目の一番下の層)、チーズ(白目)、海苔(黒目)、チーズ(黒目の飾り)の順にのせます。

  11. 11

    9のお弁当箱にいれた顔の上に目を置きます。
    真ん中の左右に配置します。

  12. 12

    海苔(くち)をおきます。

  13. 13

    8で作ったハム
    をほっぺにおきます。
    目よりやや外側です。

  14. 14

    できあがりです。

コツ・ポイント

耳を顔につけるときにはパスタを芯に入れました。
デコふりの黄色があればそれで作れます。

今回最初に作ったゆで卵の残りは切り口をギザギザにしてお弁当に入れました。
ハムの残りのお花にしていれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
macky0_0v
macky0_0v @cook_40083488
に公開
娘が幼稚園に通い始めてからキャラ弁を作るようになりました。いろんなキャラクターを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ