ジップロックで作る瓶干し白梅干し

たんの人 @cook_40154693
ジップロックを使って瓶干しの梅干しを作りたいと思います。
このレシピの生い立ち
梅酒で余った梅を何かに使えないかなと思い作ってみました
ジップロックで作る瓶干し白梅干し
ジップロックを使って瓶干しの梅干しを作りたいと思います。
このレシピの生い立ち
梅酒で余った梅を何かに使えないかなと思い作ってみました
作り方
- 1
梅は綺麗に洗ってしっかり乾かしましょう。水分や汚れはカビの元です。
- 2
爪楊枝を使ってヘタをとりましょう。
- 3
袋はお酒を少し入れて消毒しましょう。
- 4
梅にお酒をつけて塩をしっかり揉み込みましょう。
- 5
梅と余った塩を袋にいれましょう。(これはまだ少し緑なので、本当はもう数日熟してからがいいです。)
- 6
箱などに入れて上から重石を乗せましょう。
- 7
三日から五日ほどで梅酢でたぷたぷになります。
- 8
ここで瓶に移し冷暗所で保管。
- 9
土用の晴れの日に昼間だけ1週間ふたを開けて瓶ごと日にあてましょう。
- 10
ホコリや虫が心配な人は蓋をゆるくして置くか、蓋の代わりにガーゼをかぶせて輪ゴムとかで止めておきましょう。
- 11
水分も少し飛び、なんとなく前よりふっくらしたような気がしますね。
- 12
たっぷりの水に丸二日漬け込み塩抜きをすればお好みの塩分まで下げれます。水は一日数回変えて下さいね。
コツ・ポイント
なるべく熟れた黄色い梅の方がいいので、まだ青いかなという方は二日三日冷暗所で熟してあげるといいです。
梅酢がなかなか上がってこない場合は重石を増やすといいです。
写真は去年のものです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
☆簡単!!干さない梅干し(梅漬け)♪ ☆簡単!!干さない梅干し(梅漬け)♪
干してないけど梅干しみたいに柔らかい♪ 簡単なので是非、挑戦してみて下さいね☆初心者の私でも美味しく漬かりました♬.*゚ なぽりたんの台所 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19904519