大好き!アンパンマン キャラ弁 体付き☆

アンパンマンが大好きな子の為に♡
上半身付きのちょっとスペシャルなアンパンマンキャラ弁!
お誕生日などにも☆
このレシピの生い立ち
アンパンマン大好きな息子の為に、クリスマスに作ったサンタ服のアンパンマンの普通バージョンも作ってみました(^o^)
大好き!アンパンマン キャラ弁 体付き☆
アンパンマンが大好きな子の為に♡
上半身付きのちょっとスペシャルなアンパンマンキャラ弁!
お誕生日などにも☆
このレシピの生い立ち
アンパンマン大好きな息子の為に、クリスマスに作ったサンタ服のアンパンマンの普通バージョンも作ってみました(^o^)
作り方
- 1
揚げパスタを作っておく。
赤ウインナーは切らずにそのままボイルしてザルなどにあげ冷ましておく。 - 2
ご飯に鮭フレークなどを混ぜ込み、ラップで丸おにぎりを作る。
少量のご飯にデコふりを混ぜ込み、ラップで手のおにぎりを作る。 - 3
お弁当箱にラップのまま入れてみて、大きさを確認します。
おにぎりを冷ましている間にパーツ作りと海苔切りをします。
- 4
赤ウインナーを切ります。
鼻、頬→薄切り3枚。
体→両端を斜め切りを2本。
腕→両端を切り、真ん中を斜め切り。 - 5
海苔をカットし、眉、目、口、襟、スマイルマークの顔を作ります。
- 6
チェダーチーズをストローで抜き、スマイルマークを作ります。
襟の海苔はチェダーチーズに重ね、爪楊枝などで切り取ります。 - 7
おにぎりのラップを外し、お弁当箱に詰め、体のウインナーを2本重ねて詰めます。
- 8
腕のウインナーを詰める空間を残しつつ、おかずを先に詰めます。
揚げパスタで腕のウインナーを体のウインナーに刺して固定。 - 9
頬のウインナーも揚げパスタで固定します。
手のおにぎりを詰め、海苔を貼り、服のパーツをマヨなどで貼り付けて完成です!
- 10
アンパンマンの顔の海苔切りの参考…♡
- 11
アンパンマンサンタver.☆
コツ・ポイント
赤ウインナーはボイルしてから切るときれいに出来ます。
あらほぐしの鮭フレークなどは包丁で細かく刻んでから混ぜ込むと、ご飯に馴染みやすくきれいにオレンジ色っぽくなります。(^o^)/
似たレシピ
その他のレシピ