炊飯器で簡単☆お赤飯(栗赤飯アレンジ可)

☆お華さん☆ @cook_40233536
母直伝のレシピです。小豆だけで色を出すので、子どもに食べさせても安心です。
このレシピの生い立ち
子供のお祝いに作ろうと思い、母に教わりました。
炊飯器で簡単☆お赤飯(栗赤飯アレンジ可)
母直伝のレシピです。小豆だけで色を出すので、子どもに食べさせても安心です。
このレシピの生い立ち
子供のお祝いに作ろうと思い、母に教わりました。
作り方
- 1
小豆を茹でる。沸騰して水の色が茶色っぽくなってきたら、豆をザルにあけ、冷水で冷やす。
- 2
もう一度①の小豆と小豆の3倍くらいの水を火にかけ、沸騰させる。
- 3
茹で汁が赤紫になり、小豆がギリギリ歯でかみ砕ける程度の芯が残るまで茹で、火を止め、そのまま置いて置く。
- 4
もち米とうるち米を分量通り混ぜて研ぎ、ザルにあげて置く。
- 5
③の茹で汁と④の米をお釜に入れる。水を足し、白米を炊く時よりも少し水を少めになる様に調節する。(小豆はまだ入れない)
- 6
お好みで塩をひとつまみいれて混ぜ、小豆を表面に乗せる。
- 7
炊飯器で炊く。
炊けたら出来上がり! - 8
※③の工程で茹ですぎてしまった場合は、茹で汁から豆をザルにあげておき、茹で汁と別にとっておくと良いです。
- 9
- 10
☆★栗赤飯にアレンジ★☆
栗を剥く。若しくは剥いてある栗を用意する。(お好みのサイズに切っても良い。) - 11
☆★栗赤飯にアレンジ★☆
普通のお赤飯の⑥の工程まで同じ様に準備し、水を切った栗も米の上に乗せる。 - 12
☆★栗赤飯にアレンジ★☆
炊飯器で炊く。 - 13
☆★栗赤飯にアレンジ★☆
出来上がりです。子供も大人もパクパクたべます。宜しければ、お試し下さい^_^
コツ・ポイント
小豆を茹でる際、水を一回捨てるところがポイントらしいです。
※小豆についてですが、炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため(小豆禁止の機種有)、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理するようにしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19932018