赤飯☆炊飯器でも絶品お赤飯!!

花丸よしあき @cook_40111370
もち米とうるち米が2:1です。もちもち、でも食べやすく、お店のよりも美味しいくらい☆
このレシピの生い立ち
YUKI0611さんのレシピID:19391985 をアレンジしたものです。自分と家族の覚書きの為にアップしてます(*^_^*)
関連レシピID : 18032094【お食い初め】
赤飯☆炊飯器でも絶品お赤飯!!
もち米とうるち米が2:1です。もちもち、でも食べやすく、お店のよりも美味しいくらい☆
このレシピの生い立ち
YUKI0611さんのレシピID:19391985 をアレンジしたものです。自分と家族の覚書きの為にアップしてます(*^_^*)
関連レシピID : 18032094【お食い初め】
作り方
- 1
お米を研いで炊飯器に入れ、ひたひたの水につけておく。もち米もうるち米も一緒に研いで大丈夫です。
- 2
小豆とひたひたの水を鍋に入れて、火にかける。沸騰して2~3したら、小豆をざるにあける。汁は捨てます。
- 3
今度は、鍋に小豆と水800ccを入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、蓋をして30分程煮る。
- 4
指でぎゅっとつまむとつぶれる程度まで煮たら、小豆と茹で汁に分ける。
小豆は乾燥を防ぐためラップをかける。 - 5
茹で汁を空気に触れさせ酸化させる為、数回おたまですくい上の方から落とす。
- 6
茹で汁が冷めたら、1で吸水させておいた米の上に、おこわの目盛にあわせ茹で汁を入れる。
(残りの汁はいりません、捨てます) - 7
そこに(6に)塩と小豆を入れ、炊飯器のスイッチを入れる。普通モードでOKです。
- 8
炊き上がったら、10分程むらし、さっくり混ぜる。
出来上がり☆ - 9
メルマミーさんのつくれぽ、間違って返事し損ねました(>_<)
おめでとうございます!そしてつくれぽありがとうございます☆
コツ・ポイント
1は必ず初めにします。小豆を焚く間に、お米を吸水させるからです。
似たレシピ
-
ちょうどいい固さの簡単お赤飯・基本の赤飯 ちょうどいい固さの簡単お赤飯・基本の赤飯
もちもち美味しいもち米入りの赤飯です。基本の赤飯・お祝い・お誕生日・七五三に♬炊飯器で簡単にできます。 ●●●体裁よく●●● -
-
-
-
-
毎日食べたいお赤飯~赤飯大好きレシピ♪ 毎日食べたいお赤飯~赤飯大好きレシピ♪
もち米とうるち米半々のお赤飯。重くなくてイイ!子供にも固さがちょうどイイ!おかずとの相性もイイ!もちろん美味しい♪ むすみちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18019498