1日で出来る梅ジャム

ごまやきとり
ごまやきとり @cook_40144506

梅酒や梅シロップができるまで待ちきれない人向け。その日に楽しめる甘酸っぱい梅のジャムです
このレシピの生い立ち
実家からもらった大量の青梅の使い道の一つとして。知人から聞いたジャムの作り方です

1日で出来る梅ジャム

梅酒や梅シロップができるまで待ちきれない人向け。その日に楽しめる甘酸っぱい梅のジャムです
このレシピの生い立ち
実家からもらった大量の青梅の使い道の一つとして。知人から聞いたジャムの作り方です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 10ー20個
  2. 砂糖 果肉と同量(手順5参照)

作り方

  1. 1

    青梅を鍋に入れ、水をたっぷり入れて中火にかけます

  2. 2

    手でかき混ぜながら50度近くなるまで加熱した後、お湯を捨てます(50度は超熱いお風呂くらい)

  3. 3

    手順1−2を3度ほど繰り返します

  4. 4

    お湯を切って冷ました後、皮と種を取り除き、果肉を集めます(私は手とプラスチックスプーンを使って作業します)

  5. 5

    熟していれば、皮も入れていいかも

  6. 6

    果肉の重量を量り、同じ重量の砂糖を用意します

  7. 7

    鍋に果肉を入れ、砂糖を少しずつ加えながら中火で加熱します

  8. 8

    果肉を潰しながら煮て、とろっとしてきたら完成

  9. 9

    滅菌した瓶に入れて祖熱をとり、冷蔵庫で冷やします

  10. 10

    瓶の除菌は煮沸消毒が適してます

コツ・ポイント

・最初の湯通しはしっかりと
・種には体に良くない成分があるので捨てる
・果肉にも体に良くない成分があると言われているけど、かなりの量(青梅数百個分)摂取しないと症状が出ないと聞いて試しました(気になる人は梅酒・シロップの方がいいでしょう)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごまやきとり
ごまやきとり @cook_40144506
に公開
子持ち共働き会社員
もっと読む

似たレシピ