『ネネちゃんとなぐられうさぎ』キャラ弁♡

にャん吉♡
にャん吉♡ @nyankichi2222
埼玉県

クレヨンしんちゃんから、ネネちゃんとあのウサギの仲良し弁当です♡
( *´艸`)

#キャラ弁 #クレヨンしんちゃん

このレシピの生い立ち
私のキャラ弁を、もうず~っとたくさん作ってくれているめいめいさん♡
感謝の気持ちもこめて、コラボ弁当を考えました(*^^*)
めいちゃん♡いつもほんとにありがとーね!
娘ちゃんとうちの娘のお誕生日一緒の奇跡★
これからもよろしくです♡

『ネネちゃんとなぐられうさぎ』キャラ弁♡

クレヨンしんちゃんから、ネネちゃんとあのウサギの仲良し弁当です♡
( *´艸`)

#キャラ弁 #クレヨンしんちゃん

このレシピの生い立ち
私のキャラ弁を、もうず~っとたくさん作ってくれているめいめいさん♡
感謝の気持ちもこめて、コラボ弁当を考えました(*^^*)
めいちゃん♡いつもほんとにありがとーね!
娘ちゃんとうちの娘のお誕生日一緒の奇跡★
これからもよろしくです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (ネネちゃん)
  2. ほんのりオレンジご飯(デコふり) 顔、耳
  3. 茶色ご飯(お醤油) 頭、前髪、2つ結び
  4. 海苔 眉、まぶた、黒目
  5. スライスチーズ 目の土台、目の光、口土台
  6. カニカマ 口表面
  7. 緑色野菜など 髪留め
  8. (なぐられうさぎ)
  9. 薄いクリーム色ご飯(めんつゆ) 顔、耳
  10. 海苔 鼻、口
  11. カニカマ
  12. スライスチーズ カニカマほどけたので目の土台にプラスさせていただきました♡
  13. ※うさぎの詳しい作り方はめいめいさんのレシピで見てください

作り方

  1. 1

    今回のなぐられうさぎは
    めいめいさんのこちらのレシピで
    作らせて頂きました(*σ´∀`)σ
    レシピID20098739

  2. 2

    ネネちゃんは
    ほんのりオレンジ色ご飯を用意します。
    今回デコふりを少し混ぜましたが少量めんつゆやケチャップを混ぜても◎

  3. 3

    顔と耳を作ります♡

  4. 4

    お醤油を混ぜて茶色ご飯を作ります♡

  5. 5

    ラップの上にひろげて
    ラップではさむようにして
    ぎゅっぎゅーと上からおしてペタンコにします。

  6. 6

    キッミンバサミで
    ラップごとカットしていきます!
    まず前髪から♪

  7. 7

    下のラップをそっとはがして
    おでこ部分にのせて形を優しくととのえます

  8. 8

    左側につける前髪の盛り上がってる所もカットします

  9. 9

    お弁当箱に入れてからのせますが
    こんな感じにつけます♡

  10. 10

    2つ結びの部分もカットしておしましょう♪

  11. 11

    海苔で、眉毛、まぶた、黒目をカットします。

    顔の大きさとのバランスを見てカットしてください
    (*^^*)

  12. 12

    黒目の海苔をスライスチーズの上にのせて
    つまようじで周りをカットします♡
    こうすると、土台ができて海苔がよれづらいです♪

  13. 13

    スライスチーズを小さく丸くカットして、目の光を入れます♡

  14. 14

    同じく口をカットして

  15. 15

    カニカマの赤い部分を裏返して
    口の表になる方を下にしてのせます。
    そーっとハサミで周りをカットしましょう♡

  16. 16

    これで顔のパーツがそろいました♡

  17. 17

    お弁当箱に入れていきます♡
    顔を入れてから、前髪などととのえながらつけていきましょう

  18. 18

    おかずも詰めて、2つ結びの髪ものせて(今回片方しかおけませんでした(笑)
    細く切った海苔で前髪の線をつけます

  19. 19

    ハムでほっぺたと、緑色の野菜などをカットして髪留めをつけたら
    ネネちゃんとなぐられウサギの出来上がりです
    (*>∀<*)

  20. 20

    しんちゃんとひまわりは
    こちらをどーぞ♡
    レシピID18539216

  21. 21

    1番レポは
    なぐられウサギのレシピアップしてくれためいめいさん♡
    作ってくれて嬉しい~♡
    ありがとうでした(*>∀<*)

コツ・ポイント

シート状にしたご飯は、ラップごとハサミでカットしてください♡
よくおしつぶしたほうが安定します!

顔などのパーツは、ご飯が完全に冷めてから置いてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にャん吉♡
にャん吉♡ @nyankichi2222
に公開
埼玉県
2人の娘の母です(*^^*)いつも素敵なつくレポありがとうございます♡Twitter→@nyan2heart よかったらそちらにコメントください!キャラ弁はジャンル問わず!簡単~マニアックなものまで、思いつき自己満で楽しんで作ってます♡ととシートを使う事がありますが、野菜や着色したハムや薄焼き卵などでも代用◎(2018/5/11start)
もっと読む

似たレシピ