コーンの入った洋風春巻き♪

rupinIH
rupinIH @cook_40142789

お子様が好きなトウモロコシとお好みの具材にチーズを入れた春巻き。冷めても美味しいので、お弁当にも最適です♪
このレシピの生い立ち
トウモロコシをおかずにしたくて、冷蔵庫にある食材と合わせて春巻きにしてみました。そのまま食べてもあっさりとした味で美味しかったですが、一応ケチャップを添えてみました。

コーンの入った洋風春巻き♪

お子様が好きなトウモロコシとお好みの具材にチーズを入れた春巻き。冷めても美味しいので、お弁当にも最適です♪
このレシピの生い立ち
トウモロコシをおかずにしたくて、冷蔵庫にある食材と合わせて春巻きにしてみました。そのまま食べてもあっさりとした味で美味しかったですが、一応ケチャップを添えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8本分
  1. トウモロコシ(生) 1/3本(正味100g)
  2. 焼き豚 80g
  3. キャベツ 100g
  4. エリンギ 30g
  5. 溶けるチーズ 4枚
  6. 塩コショウ 少々
  7. サラダ油 大さじ1
  8. 春巻きの皮 8枚
  9. 水溶き小麦粉 適量
  10. サラダ油(揚げ油) 適量
  11. ケチャップ 適宜

作り方

  1. 1

    トウモロコシは、耐熱容器に入れてレンジでにかけてやわらかくし、包丁で実を外しておく。

  2. 2

    焼き豚、キャベツ、エリンギは、それぞれ1cm角に切っておく。溶けるチーズは1cm幅に切っておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、トウモロコシ、焼き豚、キャベツ、エリンギを入れて炒め、塩コショウで調味する。

  4. 4

    春巻きの皮を広げ、3の具材を大さじ1杯位にチーズをおいて巻き包み、小麦粉を水で溶かしたノリをつけてとめる。

  5. 5

    フライパンに2cm位の油を入れ、中温(160~170℃)でじっくりと返しながらきつね色になるまで揚げ焼する。

  6. 6

    器に盛って、お好みでケチャップを添えて出来上がり♪

コツ・ポイント

トウモロコシは、できるだけ生を使うのが美味しく作るコツです。焼き豚は味を濃くするためなので、他のハムなどでもOK。他の食材もお好みでもOK。包む時に、中身が出ないように気をつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rupinIH
rupinIH @cook_40142789
に公開
IHで美味しく!をモットーにレシピをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ