栗の渋皮煮&マロンクリームのサンドイッチ

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

栗の渋皮煮とマロンクリーム、生クリーム、カスタードクリーム。まるでモンブランみたいな贅沢サンドイッチ♡

このレシピの生い立ち
毎年、栗の渋皮煮を作るとモンブランやタルトを作ります♪今回はサンドイッチにして朝から贅沢気分☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 食パン 4枚
  2. 栗の渋皮煮(レシピID : 19775862 6個
  3. マロンクリームレシピID : 19805857 適量
  4. ホイップクリーム(作りやすい分量)■
  5. 生クリーム 200㏄
  6. 砂糖 10g
  7. ラム 小匙1/2
  8. カスタードクリーム■
  9. 小麦粉 大匙1
  10. 砂糖 大匙1.5
  11. 卵黄 1個
  12. 牛乳 100㏄
  13. ニラオイル 少々

作り方

  1. 1

    ■ホイップクリーム■

  2. 2

    生クリームをボウルに入れ、それより一回り小さいボウルに水と氷(or
    保冷剤)を入れる。

  3. 3

    小さいボウルの上に生クリームの入ったボウルを乗せ、ボウルの底を冷やしながら泡立てる。軽く泡だったら砂糖を入れる。

  4. 4

    8分立ったらラム酒を入れ泡立てる。

  5. 5

    しっかりとツノが立ったら冷蔵庫で直前まで冷やしておく。

  6. 6

    ■カスタードクリーム■

  7. 7

    耐熱のボウルに砂糖、小麦粉を入れかき混ぜ卵黄を入れ混ぜる。

  8. 8

    牛乳を電子ジで1分温め、⑦に混ぜる。

  9. 9

    電子レンジで1分温め、一度取り出してかき混ぜ、再び1分加熱する。もう一度取り出しかき混ぜて1分加熱の合計3分加熱する。

  10. 10

    バニラオイル入れ混ぜ、冷ます。この時、表面が乾かないようにラップを密着させる。

  11. 11

    ■仕上げ■

  12. 12

    食パンにマロンクリームを塗る。

  13. 13

    ⑤のホイップクリームを塗る。

  14. 14

    栗を置くところに⑩のカスタードクリームを1/4量置く。

  15. 15

    煮汁を切ってキッチンペーパーで水分を拭いた栗の渋皮煮を置く。

  16. 16

    カスタードクリーム1/4量を上から置き、両サイドに生クリームを適量置く。

  17. 17

    工程⑬までのもう1枚を被せる。

  18. 18

    ラップできっちり巻いて冷蔵庫で冷やす。栗が見えるように切って出来上がり♪

コツ・ポイント

ホイップクリームは作りやすい量です。余ったら冷凍保存して使いたい時(なるべく早め)に使って下さい☆
カスタードクリーム無しで全部ホイップクリームでもOK☆(個人的にはホイップのみよりカスタード入りの方が好きですがお好みで♪)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ