おつまみになる巻き寿司

春ハナ @cook_40055200
いつも行く居酒屋のお通し。あまりに美味しくて自分で再現。家族も絶賛!切りこみが手に入らなければイカの塩辛(甘口)で代用可
このレシピの生い立ち
いつも行く居酒屋さんで出るのお通しがあまりにもおいしかったので、見よう見まねで作ってみました。
おつまみになる巻き寿司
いつも行く居酒屋のお通し。あまりに美味しくて自分で再現。家族も絶賛!切りこみが手に入らなければイカの塩辛(甘口)で代用可
このレシピの生い立ち
いつも行く居酒屋さんで出るのお通しがあまりにもおいしかったので、見よう見まねで作ってみました。
作り方
- 1
酢飯を作る。市販の寿司酢を使って簡単に。酢飯を作る時にも煎りごまを混ぜます。海苔は1枚を半分に、大葉も縦に半分にします。
- 2
巻きすにラップを敷いて、いりごまを振ります。ラップの大きさは巻きすの大きさです。ごまはラップの上下両端を空けて振ってね
- 3
ごまの上に直接酢飯を乗せて更に海苔を敷きます。海苔の上に大葉を乗せその上に切りこみを乗せます。
- 4
あとはのり巻きをまく要領で巻いてください。完成です。巻き寿司を斬る時は1~1.5㎝の幅が最適だと思います
コツ・ポイント
ラップを巻きすに敷く場合、巻きすより1㎝程度手前にはみ出すように敷いて下さい。(後で酢飯を巻く時の為に)また酢飯を敷く時の量は巻きすの10~12㎝程度で十分です。酢飯を巻く時、ラップを一緒に巻込まない様注意して下さい。斬る時は横を抑えます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20064535