拍子切り大根のたらこ煮

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

食べ易く直ぐ煮える拍子切り大根にタラコと塩昆布のうま味が滲み滲み~♪隠し味に山葵でおつまみにも美味しいサッと1品です。
このレシピの生い立ち
太い大根1本を消費するためにサッと煮える切り方を施しました。後から加えた山葵の風味が美味しかったので書き留めた作り置きです。

拍子切り大根のたらこ煮

食べ易く直ぐ煮える拍子切り大根にタラコと塩昆布のうま味が滲み滲み~♪隠し味に山葵でおつまみにも美味しいサッと1品です。
このレシピの生い立ち
太い大根1本を消費するためにサッと煮える切り方を施しました。後から加えた山葵の風味が美味しかったので書き留めた作り置きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3,4人分
  1. 大根 240g
  2. たらこ 1/2腹(片腹1本大きめ甘口=60g程)
  3. *白だし 小1※
  4. 塩昆布 5g
  5.   120㏄
  6. ごま 大1/2
  7. わさび 5g~
  8. 小葱万能ねぎの小口切り) 適宜(お好みで)

作り方

  1. 1

    大根は輪切りで長さ4cmに切り分け、縦に太さ7mmほどの四角柱の拍子切りにする。

  2. 2

    たらこは薄皮を取り除き、白だしを混ぜほぐしておく。(たらこの塩分量により※白だしの分量は調整してください)

  3. 3

    フライパンを中火に熱し、ごま油を加え大根を炒める。油がしっかり馴染むまで2分ほど炒め、

  4. 4

    中火のまま水を加え蓋をしないで4,5分煮る。大根に透明感が出てきたら煮えているので、(水の分量は1/3程に減ります)

  5. 5

    2の白だしと合わせたたらこ、塩昆布を加え混ぜ合わせ弱火に落とし、

  6. 6

    水分がほぼ飛ぶまで混ぜ合わせながら炒め煮する。

  7. 7

    火を止めてから、わさびを混ぜ合わせ出来上がり。

  8. 8

    盛り付けてから、お好みで小葱の小口切りを散らしてください。

コツ・ポイント

大根は、三浦大根の太い上部4cmで240gになりました。秋口の大根の太さなら中間部で輪切り4cm×2切れが同じ分量となると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ