卵焼き器でシャキシャキれんこんつくね

usaru
usaru @cook_40134551

卵焼き器があれば簡単に出来ます。食感が良いのでついつい食べすぎてしまいがち(笑)
このレシピの生い立ち
洗い物を少なくしたくて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. れんこん 2~3cm
  3. 大葉 2枚
  4. 生姜(チューブ可) 1かけ
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  6. 塩、ポン酢 少々
  7. ごま 少量
  8. ビニール袋 1枚

作り方

  1. 1

    れんこんは皮付きのままよく水洗いする。
    れんこん、生姜、大葉をみじん切りにする。

  2. 2

    ビニール袋にひき肉を入れる。①の野菜も一緒に入れて、鶏ガラスープの素を加え、袋の上からよくこねる。

  3. 3

    卵焼き器にごま油を少量引いて中火にし、②の種を敷き詰める。

  4. 4

    片面を焼き色がつくまで焼いたら、裏返してふたたび中火で焼き色がつくまで焼く。

  5. 5

    両面焼き色が付いたらフタをして弱火にし約5分焼く。フタがない時はアルミホイルをかぶせる。

  6. 6

    好きな大きさにカットして いただく。

  7. 7

    ポン酢はもちろん美味しいですが、おすすめは『塩』です。
    大きく切ればおかずに。小さく切ればお弁当のおかずやおつまみに。

  8. 8

    お好みでミョウガやセロリ、ネギなどをみじん切りにして入れても美味しいですよ。

  9. 9

    多めに作り置きして冷凍しておけば、そのままスープの具にもなります。

コツ・ポイント

ビニール袋に材料を全部入れたあと、しっかり揉む。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

usaru
usaru @cook_40134551
に公開
超がつくほどズボラ…おまけに要領悪く、毎日仕事しながらどうやったら楽な家事ができるか考えてばかり…笑
もっと読む

似たレシピ