野菜たっぷり五右衛門風たらこスパゲッティ

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

/市販品アレンジでお手軽パスタ簡単ランチ♪冷凍うどんならレンジで時短できて夜食にも栄養プラス!シャキシャキがたまらない♪

このレシピの生い立ち
大好きな『エスビーの生風味たらこ』。
温かいご飯にのせても良し、おにぎりの具にしても良しですが、簡単に野菜を摂りたくて水菜をのせてみたのがきっかけ。
セリ、かいわれ菜、大根おろしはサッパリと、蒸し炒めした野菜ならコクがアップ♪

野菜たっぷり五右衛門風たらこスパゲッティ

/市販品アレンジでお手軽パスタ簡単ランチ♪冷凍うどんならレンジで時短できて夜食にも栄養プラス!シャキシャキがたまらない♪

このレシピの生い立ち
大好きな『エスビーの生風味たらこ』。
温かいご飯にのせても良し、おにぎりの具にしても良しですが、簡単に野菜を摂りたくて水菜をのせてみたのがきっかけ。
セリ、かいわれ菜、大根おろしはサッパリと、蒸し炒めした野菜ならコクがアップ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スパゲッティorうどん(茹で、真空パックでもOK) 1人分80〜gor1玉
  2. 水菜、セリ、ルッコラ、かいわれ菜、三つ葉、菜の花、小松菜、冷凍ほうれん草セロリの葉、大葉、大根おろし、など 1/8袋~、お好みで
  3. 刻み海苔 適量
  4. たらこパスタソース、S&Bまぜるだけのスパゲッティソース生風味たらこorキューピーあえるパスタソースたらこ、など 1人分
  5. 《生たらこで作る場合》生たらこソース〉
  6. 生たらこ 1/2腹(30g)
  7. 牛乳or白ワイン 大さじ1
  8. しょうゆ 小さじ1/2
  9. バターorマーガリンorココナッツオイル 大さじ1
  10. 〈ガーリックオイル〉
  11. オリーブオイルorココナッツオイルでもOK 大さじ1
  12. ☆ニンニクみじん切り 1/2片

作り方

  1. 1

    生野菜は洗ってザク切りにし水気をきる。
    ※野菜が長持ち→ID:18018581
    ※かいわれ大根洗い方→ID:18410770

  2. 2

    茹でたスパゲッティ(ID:20314351)にパスタソースを和え、生野菜をのせる。

  3. 3

    〈青じそ〉
    千切り青じそをのせる。

  4. 4

    〈かいわれ菜〉
    たらこソースは半量を麺に混ぜ、半量をかいわれ大根の上にのせ、海苔をトッピングする。

  5. 5

    〈おろし〉
    千切り青じそID:23953850をのせ、大根おろしを添える。お好みでしょうゆをどうぞ。

  6. 6

    〈蒸し茹で野菜の場合〉
    菜の花や小松菜などの葉はざく切り、茎は太ければ半分~1/4にして、全体の太さをそろえる。

  7. 7

    フライパンに水大さじ1と茎を加えて蓋をして蒸す。

  8. 8

    水分がなくなったら☆と葉(菜の花の場合はつぼみも)を加え、強火で炒める。

  9. 9

    茹であがったスパゲッティと茹で汁を大さじ1を加え、水分がとぶまで炒める。

  10. 10

    皿に盛り付け、たらこソースをのせ、海苔をトッピングする。

  11. 11

    《生たらこで作る場合》
    計量スプーンにラップをかぶせて、生たらこを薄皮からとっておく。
    ID:19656889

  12. 12

    ガーリックオイルを作る。
    冷たいフライパンに☆を加えて火をつけ、にんにくが色付いたら火を止める。

  13. 13

    *白ワインバージョン
    白ワインを加えて沸騰させてアルコールをとばして火を止め、醤油とバターを加える。

  14. 14

    *白ワインバージョン
    薄皮のついた生たらこを加える。

  15. 15

    *白ワインバージョン
    茹でた麺を加え、手早く和える。

  16. 16

    *牛乳バージョン
    ボウルに牛乳、醤油、薄皮のついた生たらこ、[12]のガーリックオイルを混ぜる。

  17. 17

    *牛乳バージョン
    茹でた麺を加え、手早く和える。

  18. 18

    皿に盛り付け、大葉の千切りや刻み海苔、[11]の生たらこをトッピングする。

コツ・ポイント

◆スパゲッティは塩を加えて茹でる。
※茹で汁をとっておく。
◆冷凍したスパゲッティはレンジで解凍してから使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ