ひんやり胡瓜と昆布の冷奴

水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194

伊右衛門 特茶をお試しさせてもらった時に一緒に食べたヘルシーメニューです。
このレシピの生い立ち
台風が去った後にかなり暑くて、冷奴を食べることが多くなりました。
体を冷やすという胡瓜をすりおろすことで食べやすく、食欲のない時にもいいと思います。
オリーブオイルを入れているのですが、結構さっぱりしています。

ひんやり胡瓜と昆布の冷奴

伊右衛門 特茶をお試しさせてもらった時に一緒に食べたヘルシーメニューです。
このレシピの生い立ち
台風が去った後にかなり暑くて、冷奴を食べることが多くなりました。
体を冷やすという胡瓜をすりおろすことで食べやすく、食欲のない時にもいいと思います。
オリーブオイルを入れているのですが、結構さっぱりしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 150g×2
  2. たれ
  3. 胡瓜 2/3
  4. 塩昆布 10~15g
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 好みで
  7. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    お豆腐はパックから出して、たっぷりのお水に入れて冷蔵庫で2時間くらい冷やします。

  2. 2

    きゅうり2/3はすりおろして、塩昆布、オリーブオイルと混ぜます。

  3. 3

    冷蔵庫で冷えた豆腐をそのまま小鉢に盛り付けます。

  4. 4

    たっぷりとお豆腐に乗せて、好みで一味をかけて、スプーンなどで食べてもいいと思います。

コツ・ポイント

味いちもんめという漫画で、お豆腐は食べる前に美味しいお水につけておくと味が良くなると読んで以来、冷奴はこうして食べています。
冷水から出してすぐのお豆腐はひんやりしておいしいです。
たれの塩昆布は好みの濃さで食べてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194
に公開
不器用なので飾り切りはおろか、キャベツの千切りもとっても時間がかかります。でも食いしん坊なのでレストランの味を自宅で再現に挑戦するのが好きです。不器用なりなレシピが多く、ものによっては小学生でも作れるレシピを目指してます。
もっと読む

似たレシピ