さくさくぱんだで♪水玉ロールケーキ

あさえもん
あさえもん @cook_40022026

さくさくぱんだでデコレーションした、キュートなモノトーンの水玉ロールケーキです♪

このレシピの生い立ち
さくさくぱんだを使ったデココンテストに応募すべく考えました。レシピID : 17656566の応用編です。イメージどおりに可愛く仕上がり、大満足♪

さくさくぱんだで♪水玉ロールケーキ

さくさくぱんだでデコレーションした、キュートなモノトーンの水玉ロールケーキです♪

このレシピの生い立ち
さくさくぱんだを使ったデココンテストに応募すべく考えました。レシピID : 17656566の応用編です。イメージどおりに可愛く仕上がり、大満足♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30×30cmの天板1本分
  1. <ロールケーキ生地>
  2. 薄力粉 65g
  3. 3個
  4. 砂糖 70g
  5. 生クリーム 30cc
  6. <水玉模様のパータ・デコール>
  7. 薄力粉 7g
  8. 無塩バター 10g
  9. 砂糖 10g
  10. 卵白 10g
  11. ブラックココアパウダー(なければ普通のココアパウダーでも可) 3g
  12. <ホイップクリーム>
  13. 生クリーム 150cc
  14. 砂糖 10g
  15. <フィリング・飾り>
  16. 黄桃缶詰 2切れ
  17. ミントの葉 適量
  18. さくさくぱんだ 5個

作り方

  1. 1

    今回の主役、さくさくぱんだです♪可愛くて美味しい!

  2. 2

    薄力粉(ロールケーキ用)は2回ふるっておく。
    卵は卵黄と卵白に分ける。無塩バター・卵白は室温に戻しておく。

  3. 3

    水玉生地を作る。ボウルにバターを入れ柔らかく練り、砂糖・卵白・薄力粉・ココアパウダーの順に泡だて器で滑らかに混ぜる。

  4. 4

    小さな絞り袋に3の生地を入れ、先端を切る。

  5. 5

    天板にオーブンシートを敷き、4絞りだしていく。大きさは1円玉程。160℃に予熱したオーブンで2分焼く。

  6. 6

    ロールケーキ生地を作る。卵白をハンドミキサーで泡立てグラニュー糖を2回に分けて加え、つのが立つくらいのメレンゲを作る。

  7. 7

    卵黄を加えさらに低速で1分混ぜる。薄力粉を加えゴムベラで底から混ぜる。粉気がなくなったら生クリームも加えムラなく混ぜる。

  8. 8

    4の天板に5を流し、平らにならす。180℃に予熱したオーブンで、13分焼く。焼きあがったら紙をつけたまま網の上で冷ます。

  9. 9

    粗熱が取れたら紙を剥がし、剥がした面を上にして、オーブンシートに乗せておく。因みに水玉側はこんな感じになっています。

  10. 10

    ホイップクリームを作る。ボウルに生クリーム・砂糖を入れ、ミキサーで7分立てにする。飾り用に少量を取り分けておく。

  11. 11

    9に10のクリームをまんべんなく塗り、1切れを4等分した黄桃を並べ、手前から巻いていく。

  12. 12

    巻き終わりを下にしてラップで包み、冷蔵庫で1時間以上落ち着かせる。

  13. 13

    12の紙を静かに剥がす。10で残したクリームを口金を付けた絞り出し袋に入れ、5箇所絞り、ぱんだとミントを飾る。

  14. 14

    上から見るとこんな感じ♪お好きな長さに切り分けてくださいね♪

コツ・ポイント

真っ黒に仕上がるので、あればブラックココアパウダーがベストですが、手に入らばければ普通のココアパウダー(無糖)でも構いません。仕上がりは茶色っぽくなります。水玉模様を入れるのが少々面倒かもしれませんが、綺麗に焼きあがったときは感動しますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさえもん
あさえもん @cook_40022026
に公開
静岡県在住の兼業主婦です。雄大な富士山を眺めながら暮らしております。夫・娘2人との4人暮らしです。キッチンでちまちまお菓子作りをするのが至福の時間♪最近は時間が作れず、なかなかレシピアップできませんが、限られた時間の中で毎日頑張ってお料理しています(^_^)
もっと読む

似たレシピ