仮面ライダードライブ キャラ弁♪

☆TSKM☆
☆TSKM☆ @cook_40080472

誰かがレシピを載せてくれるのを待ってたのですが、なかったので、作りました。アバウトなので、徐々に改良したいと思います。
このレシピの生い立ち
赤のデコふりが残っていたので、新しい仮面ライダー作ってみました。こんな出来でも、テレビの告知でしかまだ見てない、6歳の息子が、仮面ライダードライブと分かり、喜んでくれたので、挑戦してみて下さい。
また改良して、写真を更新したいと思います。

仮面ライダードライブ キャラ弁♪

誰かがレシピを載せてくれるのを待ってたのですが、なかったので、作りました。アバウトなので、徐々に改良したいと思います。
このレシピの生い立ち
赤のデコふりが残っていたので、新しい仮面ライダー作ってみました。こんな出来でも、テレビの告知でしかまだ見てない、6歳の息子が、仮面ライダードライブと分かり、喜んでくれたので、挑戦してみて下さい。
また改良して、写真を更新したいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 適量
  2. デコふり赤 適量
  3. スライスチーズ 1枚
  4. のり 適量
  5. カニカマ 1本
  6. れば黒ごま 少し

作り方

  1. 1

    ごはんにデコふりを入れ、混ぜて、冷ましておく。

  2. 2

    ご飯を少し残し、ラップで輪郭を作る。

  3. 3

    弁当に顔を入れ、おかずをつめる。

  4. 4

    頭の上の部分を、残ったご飯で作り、おかずの上に置く。

  5. 5

    おでこの部分…のりを逆の台形に切り、その上に、チーズを糊がわりに少し貼り、カニカマの白と赤の部分を交互に貼る。

  6. 6

    チーズとカニカマの赤で作った方が、作りやすそうって、思いました。

  7. 7

    目の部分…バランスを考えて、チーズを切り、のりに乗せ、のりが少し見えるように切ります。

  8. 8

    ロの部分…チーズを写真のように切ります。頬の部分もチーズを切ります。

  9. 9

    のりで、ロの部分のラインを作り、貼ります。細かい作業が苦手なので、黒ごまをさして、○の部分にしました。

  10. 10

    頭のマークの所…チーズとのりで作ります。

  11. 11

    パーツを乗せる。カニカマの白い部分で、頬のラインに。頭の上のご飯の所にも、チーズでラインを。
    完成です!!

コツ・ポイント

出来たパーツごとに乗せた方が、バランス取りやすいと思います。途中の画像がなくて、すみません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆TSKM☆
☆TSKM☆ @cook_40080472
に公開
11歳男の子、10歳、6歳、2歳の女の子がいます。料理やお菓子作り、キャラ弁作りが、大好きです。いろいろな御家庭の味や、アイデアを知る事が出来るので、クックパッドが大好きです。
もっと読む

似たレシピ